Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
.3g2の着うたを作ってみた。
iTunesではうまくエンコードできなかった。
設定が悪いのかな?
仕方がないのでQuickTimeで書き出し。
OK!OK!
きちんと再生できる。
あとはbitrateをドコまで上げてもいいかと、ファイルサイズがドコまで許されるかを調べなきゃ。
今回作ったのはとりあえず1.5MB。
webで調べると512KB~1.2MB程度のようだけど、W52SHはいくつまでまでいけるんだろう?
あと、「登録できない病」が解決できていない。
バイナリエディタでフラグ立てればOKそうだが…。
ドコのアドレスにそれがあるのかわからない。
あと、著作権保護のフラグも。
ん~mmfの様に単純では無いようだね。
もう少し時間がかかりそうだけど、別に着うたで無くても、再生でいればOKかな?
ところで、LISMOと着うたの違いがよ~わからん。
(って書くとケータイ君からコメントか、ブログで説明してくれるだろう(笑))
microSD抜き差しって、端子の耐用はいかほどなんかねー?
やっぱ通信ケーブル使った方が無難でしょうか?
まぁ、1GBで1000円くらいですから、少々イワしたってもいいか…
iTunesではうまくエンコードできなかった。
設定が悪いのかな?
仕方がないのでQuickTimeで書き出し。
OK!OK!
きちんと再生できる。
あとはbitrateをドコまで上げてもいいかと、ファイルサイズがドコまで許されるかを調べなきゃ。
今回作ったのはとりあえず1.5MB。
webで調べると512KB~1.2MB程度のようだけど、W52SHはいくつまでまでいけるんだろう?
あと、「登録できない病」が解決できていない。
バイナリエディタでフラグ立てればOKそうだが…。
ドコのアドレスにそれがあるのかわからない。
あと、著作権保護のフラグも。
ん~mmfの様に単純では無いようだね。
もう少し時間がかかりそうだけど、別に着うたで無くても、再生でいればOKかな?
ところで、LISMOと着うたの違いがよ~わからん。
(って書くとケータイ君からコメントか、ブログで説明してくれるだろう(笑))
microSD抜き差しって、端子の耐用はいかほどなんかねー?
やっぱ通信ケーブル使った方が無難でしょうか?
まぁ、1GBで1000円くらいですから、少々イワしたってもいいか…
昨夜はチビ達と一緒にクリスマスイブの雰囲気を味わって…ということで、その準備。
ケーキを買いに行くと「予約のみ」 orz
別のケーキ屋へ行くと「当日分はこれしかありませんが…」と売ってくれた。
チビがケンタッキーとわめくモンだから行ってみると、「予約で一杯なので2時間待ち」 OTL
なんだ今年は?
去年と同じ行動なのに…。
あぁ、今日は休みだからか…。
仕方がないのでピザでも…
「配達してくれますか?」
「できますよ!」
おりょ?60分待ち(配達時間含む)だそうで、まぁ、実際今から生地作って釜へ入れて配達に出ればそんなモンだな…と。
すいているんですね。おっぱっぴーピザ。
あとは適当に食料と飲み物を調達して、食事。
チビもサンタ待ちで頑張ったが、電池切れで就寝。(笑)
ん~やっぱ日本だけなんだろうなぁ~、12/24に隠れキリシタンが全国で浮上し、12/25は何事もない平日となるのは。ちょっとは教会へ行けよ!σ(^^;
12/24はイブであって、クリスマス当日じゃねーんだよ!と思いつつも、今年最後ののイベントは卒なくこなしましたね。
そろそろサンタ役でプレゼントを枕元に置かなければっ!
それではメリークリスマス。
ケーキを買いに行くと「予約のみ」 orz
別のケーキ屋へ行くと「当日分はこれしかありませんが…」と売ってくれた。
チビがケンタッキーとわめくモンだから行ってみると、「予約で一杯なので2時間待ち」 OTL
なんだ今年は?
去年と同じ行動なのに…。
あぁ、今日は休みだからか…。
仕方がないのでピザでも…
「配達してくれますか?」
「できますよ!」
おりょ?60分待ち(配達時間含む)だそうで、まぁ、実際今から生地作って釜へ入れて配達に出ればそんなモンだな…と。
すいているんですね。おっぱっぴーピザ。
あとは適当に食料と飲み物を調達して、食事。
チビもサンタ待ちで頑張ったが、電池切れで就寝。(笑)
ん~やっぱ日本だけなんだろうなぁ~、12/24に隠れキリシタンが全国で浮上し、12/25は何事もない平日となるのは。ちょっとは教会へ行けよ!σ(^^;
12/24はイブであって、クリスマス当日じゃねーんだよ!と思いつつも、今年最後ののイベントは卒なくこなしましたね。
そろそろサンタ役でプレゼントを枕元に置かなければっ!
それではメリークリスマス。
使い始めてから1週間でリモコンが壊れ、交換してもらったリモコンが1週間後に再度こわれたわけで…。
今度は本体ごと交換ってことで返送したら、新品が送られてきた。
別にリモコンだけで良かったんだけどね。
ついでに言えば、「めんどくせーから2個送れ」って気もする。
今度壊れたらどうなるんだろう?
リモコンがないとなんにもできないんだな、これが…。
しかしまぁ、配線し直すのがめんどくさい。
月・火と出張で講師をし、水曜に出勤、木・金と浜松出張。
ん~、職場で何が起きてるのか、何も起きていないのかサッパリわからん…(笑)
やっぱ浜松っつったら「うなぎ」でしょ!
…ということで、うまいウナギを食べようと思っていたのだが…。ご一緒した輩は「呑めりゃなんでもいい」って感じで、居酒屋でうな丼。orz
生臭いし、ハッキリ言って「うまくない」でした。不味くもないんだけど。
7人で行ったモンだから店は大忙し。おかげで店の大将は不機嫌。繁盛すると困るんかね??
飲み直しっていうか、場所替えで白木屋かつぼ八。おなじビルの同じフロアで、入り口が向き合ってる。(苦笑)
なんだかなぁ~、これじゃ客の流れが店の入り口まで確定しないじゃん!
現にワチキらもつぼ八目指してて、ビルの前で白木屋のおねーちゃんがビラ配ってたんで、「ここでいいか」と入っていったわけだが、さらっとつぼ八へ。
まあ、そんなことはどうでもいいんだけどね。
駅前の電飾はチト寂しいもんがあったかなあ~。でも遠鉄横の電飾ツリーはなかなか良かったですよ。はい。
仕事が終わって帰るときに、「1時間くらいブラブラしてから新幹線に乗るか」と思っていたら「○○分のひかりに乗るぞ!」と連れて行かれ、お土産も買わずに乗車。
遠鉄デパート?でウナギパイ以外のお土産に良さそうな物を探そうと思っていたのに、結局名駅でウナギパイ買いました。(苦笑)
で、名駅ではみんなと別れ、ワチキはビッ亀へ。
目的はHCLのローパスフィルタ&レンズクリーナなどなど。
シルボン紙とEEクリーナとローパスフィルタ用のキットを買って来ました。
ネットで買うことも出来るんだけどね。
出かけたついでに買えば余計な経費はいらないからね。
早速コンデジのレンズを拭いてみました。
おぉ~めっちゃ綺麗になるじゃん!って思ったケド、気分的なモンかな?
油脂はサクッと取れますね。それだけでも有り難いです。
何にでも使えるから持っていてそんはないですね。
今回は小さいヤツを買ったけど、次からは大きいのを買おう。
月曜からまた職場復帰かぁ~、仕事たまってるんだろうなぁ~ OTL
ん~、職場で何が起きてるのか、何も起きていないのかサッパリわからん…(笑)
やっぱ浜松っつったら「うなぎ」でしょ!
…ということで、うまいウナギを食べようと思っていたのだが…。ご一緒した輩は「呑めりゃなんでもいい」って感じで、居酒屋でうな丼。orz
生臭いし、ハッキリ言って「うまくない」でした。不味くもないんだけど。
7人で行ったモンだから店は大忙し。おかげで店の大将は不機嫌。繁盛すると困るんかね??
飲み直しっていうか、場所替えで白木屋かつぼ八。おなじビルの同じフロアで、入り口が向き合ってる。(苦笑)
なんだかなぁ~、これじゃ客の流れが店の入り口まで確定しないじゃん!
現にワチキらもつぼ八目指してて、ビルの前で白木屋のおねーちゃんがビラ配ってたんで、「ここでいいか」と入っていったわけだが、さらっとつぼ八へ。
まあ、そんなことはどうでもいいんだけどね。
駅前の電飾はチト寂しいもんがあったかなあ~。でも遠鉄横の電飾ツリーはなかなか良かったですよ。はい。
仕事が終わって帰るときに、「1時間くらいブラブラしてから新幹線に乗るか」と思っていたら「○○分のひかりに乗るぞ!」と連れて行かれ、お土産も買わずに乗車。
遠鉄デパート?でウナギパイ以外のお土産に良さそうな物を探そうと思っていたのに、結局名駅でウナギパイ買いました。(苦笑)
で、名駅ではみんなと別れ、ワチキはビッ亀へ。
目的はHCLのローパスフィルタ&レンズクリーナなどなど。
シルボン紙とEEクリーナとローパスフィルタ用のキットを買って来ました。
ネットで買うことも出来るんだけどね。
出かけたついでに買えば余計な経費はいらないからね。
早速コンデジのレンズを拭いてみました。
おぉ~めっちゃ綺麗になるじゃん!って思ったケド、気分的なモンかな?
油脂はサクッと取れますね。それだけでも有り難いです。
何にでも使えるから持っていてそんはないですね。
今回は小さいヤツを買ったけど、次からは大きいのを買おう。
月曜からまた職場復帰かぁ~、仕事たまってるんだろうなぁ~ OTL
はぁぁぁぁ~講習の講師も今日で無事終わり。
何とも疲れた2日間でしたね。
でもまぁ、無事に終わって良かったかな…と言うわけで、明後日からは一泊2日の出張。
ん~今週は1日しか出勤しねぇ~(笑)
何とも疲れた2日間でしたね。
でもまぁ、無事に終わって良かったかな…と言うわけで、明後日からは一泊2日の出張。
ん~今週は1日しか出勤しねぇ~(笑)
先日、朝、車を見たら後輪がパンク。
「昨夜なにか踏んだかな?」と近くのGSへ補修を頼みに行ったら、摩耗によるパンクチャーということが判明。
通勤時にこうなっていたら高速上で確実にバースト!?
まぁ、運が良かったね…ということでスペアタイヤに付け替えて、タイヤ探し。
15→17インチにインチアップしてあるのでタイヤサイズは225/50R17。
タイヤ館に行くと在庫4。4本コミコミで11万だと。
GRVって高いね。
一応他店価格も参考にしようとお店巡り。
結局GSもオートバックスもジェームスも在庫なし&価格は10万強~。(タイヤのみ価格)
ちなみに、このタイヤ館のコミコミは「消費税・タイヤ脱着工賃・ホイールバランス調整料・廃タイヤ処理料・チューブレスバルブ新品交換・窒素ガス充填」ということだった。約1万円分くらいのサービスですね。
どこの店でもGRVならタイヤだけで11万位はするから、安いって言えばそうなんだけど…
何でもいいや!と初めに持って行ったGSでファルケンのタイヤをコミコミの6万でお願いしておいた。
商品が届いたので今日取り付けに行ってきました。
(ヤフオクで買っても良かったが、差額がたいしたこと無かったので、手間賃ってことで発注)
ん~韓国製でも良かったかな?でも一応ダンロップ製ということで…。
右外の片減りが激しかったので、せっかく新品のタイヤなんだからこの際4輪アライメントをとっておこうと、装着後すぐに測定器を持っているタイヤ館へ。
やっぱり左が狂ってた。
前オーナーが縁石にぶつけたって言ってたからね。
原因はそれだね。(苦笑)
エルグラって実際調整できる部分が元々少なくって、前輪だけ。しかもトゥだけじゃなかったかな。
インチアップしてるからキャンバー角も調整しないと行けないんですけどね。ホントは…。(E38/39ギャラン用のマジックキャンバーボルト使えないかな?)
峠やサーキット走るワケじゃないからなぁ~。一応規定値内ということでOKかな。
調整後は「おぉ!まっすぐ走ってる!」てなもんで。
今まではやや左に切った状態で走ってたし、高速走ってるときとかハンドルから手を離すとレーンチェンジ出来るくらいだったから、感激!(笑)
測定量+調整2カ所ということで16800円也。
アライメントとる必要がなけりゃGRVとまではいかないけどもうちょっと良いタイヤ履けたなぁ~。
「昨夜なにか踏んだかな?」と近くのGSへ補修を頼みに行ったら、摩耗によるパンクチャーということが判明。
通勤時にこうなっていたら高速上で確実にバースト!?
まぁ、運が良かったね…ということでスペアタイヤに付け替えて、タイヤ探し。
15→17インチにインチアップしてあるのでタイヤサイズは225/50R17。
タイヤ館に行くと在庫4。4本コミコミで11万だと。
GRVって高いね。
一応他店価格も参考にしようとお店巡り。
結局GSもオートバックスもジェームスも在庫なし&価格は10万強~。(タイヤのみ価格)
ちなみに、このタイヤ館のコミコミは「消費税・タイヤ脱着工賃・ホイールバランス調整料・廃タイヤ処理料・チューブレスバルブ新品交換・窒素ガス充填」ということだった。約1万円分くらいのサービスですね。
どこの店でもGRVならタイヤだけで11万位はするから、安いって言えばそうなんだけど…
何でもいいや!と初めに持って行ったGSでファルケンのタイヤをコミコミの6万でお願いしておいた。
商品が届いたので今日取り付けに行ってきました。
(ヤフオクで買っても良かったが、差額がたいしたこと無かったので、手間賃ってことで発注)
ん~韓国製でも良かったかな?でも一応ダンロップ製ということで…。
やっぱり左が狂ってた。
前オーナーが縁石にぶつけたって言ってたからね。
原因はそれだね。(苦笑)
エルグラって実際調整できる部分が元々少なくって、前輪だけ。しかもトゥだけじゃなかったかな。
インチアップしてるからキャンバー角も調整しないと行けないんですけどね。ホントは…。(E38/39ギャラン用のマジックキャンバーボルト使えないかな?)
峠やサーキット走るワケじゃないからなぁ~。一応規定値内ということでOKかな。
調整後は「おぉ!まっすぐ走ってる!」てなもんで。
今まではやや左に切った状態で走ってたし、高速走ってるときとかハンドルから手を離すとレーンチェンジ出来るくらいだったから、感激!(笑)
測定量+調整2カ所ということで16800円也。
アライメントとる必要がなけりゃGRVとまではいかないけどもうちょっと良いタイヤ履けたなぁ~。
とは言っても、毎年見に行っているので駐車場も場所取りもお決まりの場所。
でも駐車場代3000円は高いかなぁ~。
ま、チビもいるのでしょうがない…
見る場所は正面からではなくて打ち上げ場所の近く。はっきり言って迫力あります!
音も大きいし、打ち上げる瞬間から見ることができるので盆が開くタイミングもバッチリ読めます。だからナニ?ってなモンですけどね。
写真もZ750で撮ってみた。手持ちなんで手ぶれ起こしてますけど…(^^;
今年は風向きが悪くて、ちょうど見ているところに向かって風が吹いていた。
煙だけじゃなくて、花火のカスも一緒に降ってくるので落ち着いて上を向いていられない。(苦笑)
初めて知ったけど、花火って籾殻使ってるのね。パラパラ降ってくるカスに混じってました。
どの部分が籾殻の燃えている部分なんだろう?って思ったりして…。
そもそもこの花火大会は競技会なので、全国から有名な花火師が集まってくる。色や形も良くて、地元の花火大会(今年から中止)なんかを見ると「格の違い」を見せつけられるわけだが、今年は記念大会ということもあって、いっそう良かったように思える。
帰りは相変わらずの渋滞。駐車場から出ることもできない。
去年は裏手の出口が開いていたので、そこから出て裏道抜けてサクッと帰れたけど、今年はあきらめムードの中、何とか帰ってきました。
1日目、2日目はいろいろとやりたいことがあったし、チビ達ともプール行ったり遊びに行ったりするつもりだったけど…台風のおかげで3連休の予定が大幅変更!
結局前2日間はノンビリと過ごすハメに。
連休最終日はあっちこっち出かけて、15時過ぎからプール。曇ってきたし…雨も降ってきたしと説得をしてみたが、チビ達は「ちょっと位やったら大丈夫やんなぁ~!」と強行姿勢を崩さない!(^^;
まぁしょうがないので行ってみたがやはり寒かった。(苦笑)
早々に切り上げて食事してからおばあちゃんを迎えに…。
最終日にこれだけバタバタするとさすがに疲れるなぁ~
アーカイブ
Powerd by NINJA