忍者ブログ
Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた怪しいシリーズってことで・・・(^^;
今回は中華ドライブレコーダ-3200円ってな代物を手に入れた。
ネット上で検索する場合、似たような商品はたくさんあるので、外見と箱裏の仕様で判断するしかない。

HD-DVR01.jpg HD-DVR02.jpg
箱には型番・メーカーなどは一切書かれておらず・・・。仕様は箱の裏に書かれている。
HD-DVR03.jpg HD-DVR04.jpg
USBのみの仕様。HDMIの部分にはQC Passのシール。なんて適当な目隠し・・
HD-DVR06.jpg HD-DVR05.jpg
取説には32GBまでのSD(SDHC)と書かれているが、箱には64GBまでと書かれている。どっちがホントなんだか・・付属品は自由雲台のついた吸盤とシガーソケットに挿す電源ケーブル、USBケーブル。
HD-DVR07.jpg HD-DVR08.jpg
MENUは何語?ってことで適当に押しまくる!MENUボタンを2回押すと設定画面に移動するので上から2つ目が言語選択。UP/DOWNで併せてRECボタンを押すとサブメニューが出てくる。
HD-DVR09.jpg HD-DVR10.jpg
「日本語」を選んでMENUボタンを押せば、めでたく日本語化。あとは日付とかレコード時間とか必要に応じて設定すればOK。
HD-DVR12.jpg HD-DVR11.jpg
一応説明書は中国語と英語で書かれているので、中学レベルの英語が読めれば問題ない。

とりあえず動作確認をしてみた。

きちんと映る(笑)

問題なのはON/OFFボタンがきちんと動作しない。
powerが供給されれば自動的に録画が始まるので問題ないように思えるが、内蔵のLi-on電池で駆動させようと思ってもONがきかないから動かない。

作動中にOFFにするとGOODBYEメッセージが出てバックランプが消えるまではいいんだけど、そのまま固まる。なので再度ONにしようと思っても復帰してくれない。
あとは内蔵電池への充電がされない・・・いつまでたってもchargeランプのまま。
死んでるね・・・多分

ってことで返品交換決定!

週末はお休みらしいから週明けだな・・・
 
PR
なんかTVの映りが悪いなぁ~と思っていたが、台風の影響かも・・・ということでしばらく様子をみていた。
・・・が、一向に改善の兆しが見られないので、とりあえずCATV会社にメールで問い合わせ。
技術部の人からレスいただいたが、調査してみないとわからないという内容。
fase2.jpg fase1.jpg
ふと気づくと綺麗に映っている。
でもまた気づくとフェージングが出まくっている。

なんでだ?と思ったのが夜。

まさか・・・

部屋の電気を消してみた
フェージング解消!

ってことは、原因はLED電球。

ちなみに我が家で地デジが受信できるのは1SEGが携帯電話とカーTV、フルSEGがPCに付けてあるPT2だけ。しかもデスクトップ死んでるし・・・・orz

いわゆる普通のTVはすべてアナログ。
だってCATVがアナログ変換して再送かけてくれてるんだもん・・・必要性を感じないわな・・・
もしそうじゃなくっても「TVが見られないだけじゃん!」ってことで世間様の地デジ対応の流行には一切他人事で済ませてきたが・・・

全く見られないのならあきらめもつくが、見られる物がきちんと見られないというのはイラッっとくるもんがあるよね。
とりあえず地デジチューナーを借りてきて視聴テスト。
分かりきっていたことだがLEDの影響など微塵もない。ってか、アナログTVでも綺麗に見えるモンだなぁ~と関心。

ちょっと地デジ化に食指が動いてきたぞ・・
でもノイズ対策としてLED電球付近にアルミホイル巻き付ければフェージングがかなり解消されることも確認してしまった・・・

ん~どうする?

デジアナ再送が終わる2015年までに考えよう・・・
 
100W-FL.jpeg
電球型蛍光灯
100W-LED.JPG
LED電球


100W相当(800lm)のLED電球が1個2000円ということで、今まで使っている電球型蛍光灯と価格もそれほど変わらないし・・・と楽天のあやしいお店で買ってみた。

とりあえず2個死んでいたので取り付け。
そんでもって比較写真を撮るわけだが、どうすればよくわかるのか悩んだ挙句、同距離および光束が垂直になるように撮影。(ってかそれしかないだろ)

ほぼ同等のコントラストを維持していることから100Wタイプの電球型蛍光灯と遜色ない明るさであることが分かる。
いや、自分自身は可視光線で見ることができるのだから、わざわざこんなことしなくても同等の明るさであることは実感できるわけだが・・・。

光の拡散が心配だったが、120度程度の広角はありそうなので、部屋全体への光の広がりもよく、暗く感じることはない。
使用電力量の削減は蛍光灯22Wに対してLED9Wなので約60%の削減。
リビングの照明は6個使用するので、白熱電球から考えると約10分の1だが、600Wに対して60W弱となるのだからありがたい。(もともとは60Wの白熱球が付いていたのだから90%減になるのではなく約85%減なのだが、それでも十分だと言わざるを得ないだろう。蛍光灯にしても40%くらいしか削減できなかったんだしね。

あとは寿命がどれほど持つのか?
できるだけ理論値に近い数字であって欲しいと願うのだが、そこは怪しい商品ということで精神的には人柱状態に陥っている・・・かも。
 
 | HOME | 
お天気

-天気予報コム-
アーカイブ
フリーエリア
Powerd by NINJA
Graphics by Lame Tea / Designed by Addio. 忍者ブログ [PR]