忍者ブログ
Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、朝、車を見たら後輪がパンク。
「昨夜なにか踏んだかな?」と近くのGSへ補修を頼みに行ったら、摩耗によるパンクチャーということが判明。
通勤時にこうなっていたら高速上で確実にバースト!?
まぁ、運が良かったね…ということでスペアタイヤに付け替えて、タイヤ探し。

15→17インチにインチアップしてあるのでタイヤサイズは225/50R17。
タイヤ館に行くと在庫4。4本コミコミで11万だと。
GRVって高いね。

一応他店価格も参考にしようとお店巡り。
結局GSもオートバックスもジェームスも在庫なし&価格は10万強~。(タイヤのみ価格)

ちなみに、このタイヤ館のコミコミは「消費税・タイヤ脱着工賃・ホイールバランス調整料・廃タイヤ処理料・チューブレスバルブ新品交換・窒素ガス充填」ということだった。約1万円分くらいのサービスですね。
どこの店でもGRVならタイヤだけで11万位はするから、安いって言えばそうなんだけど…

何でもいいや!と初めに持って行ったGSでファルケンのタイヤをコミコミの6万でお願いしておいた。
商品が届いたので今日取り付けに行ってきました。
(ヤフオクで買っても良かったが、差額がたいしたこと無かったので、手間賃ってことで発注)

ん~韓国製でも良かったかな?でも一応ダンロップ製ということで…。

CIMG4617.JPG右外の片減りが激しかったので、せっかく新品のタイヤなんだからこの際4輪アライメントをとっておこうと、装着後すぐに測定器を持っているタイヤ館へ。

やっぱり左が狂ってた。
前オーナーが縁石にぶつけたって言ってたからね。
原因はそれだね。(苦笑)

エルグラって実際調整できる部分が元々少なくって、前輪だけ。しかもトゥだけじゃなかったかな。
インチアップしてるからキャンバー角も調整しないと行けないんですけどね。ホントは…。(E38/39ギャラン用のマジックキャンバーボルト使えないかな?)

峠やサーキット走るワケじゃないからなぁ~。一応規定値内ということでOKかな。

調整後は「おぉ!まっすぐ走ってる!」てなもんで。
今まではやや左に切った状態で走ってたし、高速走ってるときとかハンドルから手を離すとレーンチェンジ出来るくらいだったから、感激!(笑)

測定量+調整2カ所ということで16800円也。

アライメントとる必要がなけりゃGRVとまではいかないけどもうちょっと良いタイヤ履けたなぁ~。

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お天気

-天気予報コム-
アーカイブ
フリーエリア
Powerd by NINJA
Graphics by Lame Tea / Designed by Addio. 忍者ブログ [PR]