Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ガンのホース取り付け部の継ぎ手が破断。とっくに生産完了品なのと、取説なんかあるわけないので、部品番号等不明。
webでいろいろ調べてみると、やはりこの部分は肉厚も薄くなる為破断事例が多い模様。
IRISオーヤマ製のホースとガンが代用可能との事で、そうしたブログが多くヒット。
だがしかし、トータル4000円程かかるため保留。
幸いにもニップル部分はあっさり外すことができたため、パーツやネジを多く揃えているホームセンターに出向き、同等品を探すことに決定。
ネジ径は判るが、ピッチが分からず店内で右往左往。
エアー配管用のG1/4同径継ぎ手が適合と判明し、購入。
ガン側にはOリングがついており、劣化も少なそうだったが、結構肝心な部分なので、水道用のΦ10のOリングも購入。
逆止弁用のボールは水垢とサビを綺麗に落として再利用。
ニップル側のテーパーのかかり方とか少し違う部分もあったが、水が通って漏れなきゃいいって事で加工無し。
交換後、水圧かけて水漏れチェック。
オールクリアで補修完了。
部品代370円ナリ
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA