- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Y!オクで落札したA2502が届いた。
大きさは、車のイモビより一回りくらい大きい感じ。
早速EeePCにドライバをインスコして接続。
ちょっと不似合い。(笑)
でも、USB端子の部分は180度までいけるので、邪魔ならばペタンと寝かしてしまえばOK。
そんでもって、ダイヤルアップの設定は既にあるので、それを使う。
但し、SimpureL2(L602i)は、IP接続しか対応していないので、それ用の接続先になっている。
そのままの状態で使おうと思ったら、ダイヤルしても認証で蹴られた。どうやらA2502はPPP接続の様だ。
じゃぁ…っと番号を書き換えてダイヤル。
あっさり繋がりました。
ちなみにmoperaの無料APは
PPP接続 *99***1#
IP 接続 *99***2#
です。DocomoナンバーならOKって所ですかね?
FOMAカードP2403+C760Zaurusのときは番号の頭に184を付けて番号通知しなくても良かったんですけど、今は番号みてるみたい。
APはあくまでも踏み台(笑)なので、別途ISPとの契約が必要。ワチキはniftyがあるので、PPPも公衆無線LANもniftyのIDで認証です。
接続できたときの表示は「7.2Mbpsで接続」
一応Full_Dupulexで表示されるんですね。
moperaのAPがMAX384Kbpsなので、実質ここまでだね。
でも115.2Kbpsに比べれば、シャア専用ザクと同等の約3倍の速さ。w( ̄△ ̄;)w
画像表示も割と耐えられます。
Docomoが3.6M定額プランのキャンペーンでMaxCharge3600円OFFをやるんですね。
9月以降は2年契約で3600円OFFだそうですけど。
使い放題で6400円はWillcomやE-Mobileと比べてもお得感があるかな?
KDDIのプランは今のところ破綻してるみたいだし。
携帯回線は細いからベストエフォートがネックになるのは仕方がないとして、携帯ブロードバンド化に各社がどう攻勢をかけるのか?
それを考えると2年という時間は長いようにも感じるし、予想の範囲を超えないようであれば3600円OFFというのは魅力的だ。
ま、とりあえず8月までHIGH-SPEEDプランに乗り換えるとするか。