Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の保育園の写真をオーダーした。
その後、ずーっと前のデータをプリントしてないことに気づいたので、同僚に教えてもらったところにオーダーしてみた。
いつもはDPE宅配便を使っている。発色も良く、ほぼイメージ通りの焼き上がりだと思う。
2:3のプリントにも対応してるし、コンデジ・デジイチ混在のオーダーが可能というのも理由のひとつ。
別便で頼んだのはvivipri e-写便という所。
会員登録すればL版100枚までは1枚1円。
アチコチばらまくのには有りがたい値段。
ごく普通価格の諸経費の方が高く感じるのがちょっと…。
それぞれを比べると、どちらもフジカラーで同じ印画紙。
色合いはvivipriがちょっと赤味が強いかなぁ~と感じ。
どっちが安いのかを少しシミュレートしてみる。
共に基本料金0円。
L版で考えるとすると、固定料金はそれぞれ
vivipri
プリント料金 1円(1~100枚) 15円(101枚~)
送料 80円
コンビニ払込手数料190円 (クレジットカード払いなら手数料0円だが送料が宅配便料金になるので却下。)
最低料金 271円
DPE宅配便
プリント料金 12円
送料180円 90円(30枚以上) 0円(60枚以上)
コンビニ払込手数料0円(本来は200円をサービス) 2回目以降、最低7%~の割引有り。
最低料金 192円
価格は…L版376枚までvivipriが圧勝!(メール便の場合)
実際に400枚弱をメール便で送ってもらえるとは思えないので、メール便と宅配便の境目を200枚とした場合、232枚まではvivipriの勝ち(送料700円エリア)
…ということで、目安としては200枚だろう。
3:4のDSCサイズなら26枚以上であればDPE宅配便の方がお得という計算結果になった。
3:4(一般的なコンデジサイズ)や2:3(主にデジタル一眼)が混ざるなら、組み合わせにもよるがDPE宅配便の方が安いかな。
オーダーから手元に届くまでの日数は、今回に限って言えばDPE宅配便の方が1日早く到着。
どちらもクロネコヤマトだ。
DPE宅配便は数量が格段に多かったり2Lサイズが多くなったりしてかさばったり重くなると、メール便ではなくて宅配便で送ってくれる。(追加料金なし)
総合的にみて、やっぱりDPE宅配便をメインで使うことになるかな。
その後、ずーっと前のデータをプリントしてないことに気づいたので、同僚に教えてもらったところにオーダーしてみた。
いつもはDPE宅配便を使っている。発色も良く、ほぼイメージ通りの焼き上がりだと思う。
2:3のプリントにも対応してるし、コンデジ・デジイチ混在のオーダーが可能というのも理由のひとつ。
別便で頼んだのはvivipri e-写便という所。
会員登録すればL版100枚までは1枚1円。
アチコチばらまくのには有りがたい値段。
ごく普通価格の諸経費の方が高く感じるのがちょっと…。
それぞれを比べると、どちらもフジカラーで同じ印画紙。
色合いはvivipriがちょっと赤味が強いかなぁ~と感じ。
どっちが安いのかを少しシミュレートしてみる。
共に基本料金0円。
L版で考えるとすると、固定料金はそれぞれ
vivipri
プリント料金 1円(1~100枚) 15円(101枚~)
送料 80円
コンビニ払込手数料190円 (クレジットカード払いなら手数料0円だが送料が宅配便料金になるので却下。)
最低料金 271円
DPE宅配便
プリント料金 12円
送料180円 90円(30枚以上) 0円(60枚以上)
コンビニ払込手数料0円(本来は200円をサービス) 2回目以降、最低7%~の割引有り。
最低料金 192円
価格は…L版376枚までvivipriが圧勝!(メール便の場合)
実際に400枚弱をメール便で送ってもらえるとは思えないので、メール便と宅配便の境目を200枚とした場合、232枚まではvivipriの勝ち(送料700円エリア)
…ということで、目安としては200枚だろう。
3:4のDSCサイズなら26枚以上であればDPE宅配便の方がお得という計算結果になった。
3:4(一般的なコンデジサイズ)や2:3(主にデジタル一眼)が混ざるなら、組み合わせにもよるがDPE宅配便の方が安いかな。
オーダーから手元に届くまでの日数は、今回に限って言えばDPE宅配便の方が1日早く到着。
どちらもクロネコヤマトだ。
DPE宅配便は数量が格段に多かったり2Lサイズが多くなったりしてかさばったり重くなると、メール便ではなくて宅配便で送ってくれる。(追加料金なし)
総合的にみて、やっぱりDPE宅配便をメインで使うことになるかな。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA