Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Dioに取り付けるタコメーターをどうするか・・・
戴いたDioにタコメーターを取り付ける算段をしていたのだが、φ60ではハンドル周りに埋め込み取付する場所が無いと判断。
φ52かφ48のアナログメーターにするかぁ~とオークションを物色。
ハンドル周りに余裕がなさそうなので、好みとは違うがデジタルに路線変更。
送料込みで2500円の買い物。
今日届いたので明日にでも取り付けてみるか・・と、早速バラしてみた。
まずはケースのリアを外して・・・と、中にもプラスチックのケースがありました。(笑)

メータ前面部はしっかりと付けられてるので、ラジオペンチで周囲を引き起こす。

何とか外れました。ここにもゴムパッキンが・・・。

基盤部分を引きだす。

かなり白飛びしてますが、真上から見た状態。

横から見た状態。デカい抵抗使ってますね。

7セグ部分にホットボンドで固着してあるのでカッターとラジオペンチで取り除いて分離。

よく考えたらメーターパネルに取り付けるときにネジを使うのだから、ホットボンドは取らなくても良かったような気が・・・。
ま、必要なら自分で固着すればいいし、とりあえず準備OK。
あとはスクーターからメーターパネルを取り外して、表示窓をくりぬいてネジ止めして配線すればOKですね~。
うまく配置できるかどうか・・・レタリングシートで「rpm」ってやらなきゃ!レタリングシートあったかなぁ~?
そういえばセッティングとかどうするんだろ?マニュアル付いてないし、そんなことするようなスイッチもないし・・・
一応ゴリラでは動作確認が取れてるって事で4スト・シングルはOKなのかな?
組み込む前に確認するの忘れないようにしないとダメですね。
明日が楽しみ~♪
戴いたDioにタコメーターを取り付ける算段をしていたのだが、φ60ではハンドル周りに埋め込み取付する場所が無いと判断。
φ52かφ48のアナログメーターにするかぁ~とオークションを物色。
ハンドル周りに余裕がなさそうなので、好みとは違うがデジタルに路線変更。
送料込みで2500円の買い物。
今日届いたので明日にでも取り付けてみるか・・と、早速バラしてみた。
まずはケースのリアを外して・・・と、中にもプラスチックのケースがありました。(笑)
メータ前面部はしっかりと付けられてるので、ラジオペンチで周囲を引き起こす。
何とか外れました。ここにもゴムパッキンが・・・。
基盤部分を引きだす。
かなり白飛びしてますが、真上から見た状態。
横から見た状態。デカい抵抗使ってますね。
7セグ部分にホットボンドで固着してあるのでカッターとラジオペンチで取り除いて分離。
よく考えたらメーターパネルに取り付けるときにネジを使うのだから、ホットボンドは取らなくても良かったような気が・・・。
ま、必要なら自分で固着すればいいし、とりあえず準備OK。
あとはスクーターからメーターパネルを取り外して、表示窓をくりぬいてネジ止めして配線すればOKですね~。
うまく配置できるかどうか・・・レタリングシートで「rpm」ってやらなきゃ!レタリングシートあったかなぁ~?
そういえばセッティングとかどうするんだろ?マニュアル付いてないし、そんなことするようなスイッチもないし・・・
一応ゴリラでは動作確認が取れてるって事で4スト・シングルはOKなのかな?
組み込む前に確認するの忘れないようにしないとダメですね。
明日が楽しみ~♪
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA