Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
随分と投げてなかったね。
内蔵したUSBハブの電源ラインの接続間違いで、ハブと一緒にUSBフラッシュまでとばしてしまったわけだが、一応見た目上は新品なので交換してもらいました。(苦笑)
業者に送り返して、手元に新品が帰ってくるまで3週間位を見ていたら、その週の内に戻ってきました。
かなりの数を裁いてるから、返品修理とかもわんさかあるハズなのに仕事早いです。(笑)
ハブももう一つ買ってきて半田付け。
増設USBポートも蝶番つかって可動型に。
いい感じで使えます。
…で、SSD4GB+SDHC4GB+USBFlash16GBという事で計24GB。
今までSDHCをDドライブにして、アプリなんかをインスコしていたので、とりあえずFlashに引っ越し。ってかドライブごとコピー。
ちなみに今回はあらかじめWindows2kでフォーマットしておいたのでリムーバブルでも最初からNTFS。
あとはドライブレターを入れ替えるって所だが、一時的にDドライブが消えるわけで、OSからは怒られちゃいましたね。
まぁなんとか引っ越し完了ってことで、動いてます。
懸念していたアクセス速度はSDHCもFlashもそれほど変わりなく、どっちかっていうとFlashのほうがやや速いかな。
一応ベンチとって確認しました。
ついでにBIOSを910にアップデート。
クロック設定が消えてるんですね。
まぁ、900MHzで起動しても630MHzで起動しても、OSが立ち上がる時間はほぼ差は無いので問題ないかと。
立ち上がってからはユーティリティで可変ですから…。
そのうちCFの取り付けもやってみたいなぁ~と思えるようにもなってきましたが、あのピッチを半田付けするのは気力と視力がいるなぁ~ってことで当面予定無し。(笑)
Flashにアクセスした瞬間、ウェイトがかかるような気もするけど、慣れりゃ問題ないかな。
まっ、一通り楽しんだかなっと。
内蔵したUSBハブの電源ラインの接続間違いで、ハブと一緒にUSBフラッシュまでとばしてしまったわけだが、一応見た目上は新品なので交換してもらいました。(苦笑)
業者に送り返して、手元に新品が帰ってくるまで3週間位を見ていたら、その週の内に戻ってきました。
かなりの数を裁いてるから、返品修理とかもわんさかあるハズなのに仕事早いです。(笑)
ハブももう一つ買ってきて半田付け。
増設USBポートも蝶番つかって可動型に。
いい感じで使えます。
…で、SSD4GB+SDHC4GB+USBFlash16GBという事で計24GB。
今までSDHCをDドライブにして、アプリなんかをインスコしていたので、とりあえずFlashに引っ越し。ってかドライブごとコピー。
ちなみに今回はあらかじめWindows2kでフォーマットしておいたのでリムーバブルでも最初からNTFS。
あとはドライブレターを入れ替えるって所だが、一時的にDドライブが消えるわけで、OSからは怒られちゃいましたね。
まぁなんとか引っ越し完了ってことで、動いてます。
懸念していたアクセス速度はSDHCもFlashもそれほど変わりなく、どっちかっていうとFlashのほうがやや速いかな。
一応ベンチとって確認しました。
ついでにBIOSを910にアップデート。
クロック設定が消えてるんですね。
まぁ、900MHzで起動しても630MHzで起動しても、OSが立ち上がる時間はほぼ差は無いので問題ないかと。
立ち上がってからはユーティリティで可変ですから…。
そのうちCFの取り付けもやってみたいなぁ~と思えるようにもなってきましたが、あのピッチを半田付けするのは気力と視力がいるなぁ~ってことで当面予定無し。(笑)
Flashにアクセスした瞬間、ウェイトがかかるような気もするけど、慣れりゃ問題ないかな。
まっ、一通り楽しんだかなっと。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA