忍者ブログ
Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや、政治的なことはあんまり判んないですけど…
ここ最近の民主党の動きに対してマスコミのコメントが冷ややかだな…と。
民主党もこんなに藪をつついて大丈夫なんでしょうかね?
この先どうなるかは判りませんが、一時的にでも国民は喜んでると思うので、一応公約通りかな…と。

そんでもって軽油・ガソリンの価格が下がったわけだが、今の価格は2ヶ月前の原油価格のものと考えると、後少しは価格が上がりそうだね。
1月の原油価格が1バレル(=約160L)91ドル。その後100ドルを突破したわけだから10%以上上昇したわけだ。
7月くらいまでに製品となって出荷されるとなると、今レギュラー120円前後と考えると130円くらいになる計算。
5月末には衆院で再可決するつもりらしいので+25円が上乗せされて、レギュラー155円とかになる計算。

実際は為替レートとかも絡んでくるので、そんなにはあがらないだろうけどね。
ちなみに1月は$91で$1=110円だから1バレル63,000円くらい。2月は$92で$1=106円だから1バレル62,000円強ってことで、ドル安のおかげで実質的な仕入れ価格は下がったらしい。
ドル安はどんどん進んで一時100円を切ったわけだから、暫定税率が再可決される頃は原油価格が10%上がった反面、ドル安で円が10%上がったという事でトントンなワケですね。

まぁ、軽油130円、レギュラー140円、ハイオク150円って所でしょうか?

ワチキは軽油なので4/1にな~んにも気にせず給油できましたけど、暫定税率が復活したら値上げは待ってくれるんだろうか?(謎)

しかしまぁ、福田首相は「ガソリンが安くなると消費者がどんどん使ってしまって二酸化炭素が増えて環境に悪い」ってなことを言ってましたが、そのまんま東知事は「暫定税率がなくなると、必要な道路が造れなくなって、道路を維持する事もできなくなるから、車に乗る人がいなくなる」と言ってましたね。
マスコミはこういうのを「場当たり的」とか「その場しのぎ」とか
矛盾してますよ!!
って指摘すべきだよね。

ところで乙4持っていれば指定数量以上を自宅に保管できるなぁ~。
ワチキの居住区なら自宅で保管する時は指定数量の1/2ってことで、軽油だから500LまでノーライセンスでOKか?(各自治体で違うらしいけど)
カミさんのガソリンもいるからガソリン100L 軽油 400LならOKだな。
何処に置くんだってなことは問題外として…OTL

ちなみに実家は農家ですので、普通にドラム缶3本ほど置いてあります。
灯油と軽油とハイオク軽油。(←農村部のJAに行くとある。でもJAのGSには無い。)
ガソリンはポリタンクで20Lかな。2つ位あったような気もするが…。
ハッキリ言ってオヤジは危険物持ってません。(笑)

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< EeePC 24GB  | HOME |  閉園 >>
お天気

-天気予報コム-
アーカイブ
フリーエリア
Powerd by NINJA
Graphics by Lame Tea / Designed by Addio. 忍者ブログ [PR]