Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワチキがメインで使っているノートSS34990にはUSB2.0のポートがない。
普段はUSB2.0のPCカードを使っているのだが、先日ノートを持って行くときにPCカードを忘れた。
それに気づいたのは、D200で写真とってPCに取り込もうとした時。
ん~CF用のPCアダプタを使うか…と転送を始めたら…
遅い…死ぬほど遅い…
途中でキャンセルしてUSB1.0のポートだがメディアリーダーを使ってみた。
まぁ、時間はかかるがPCカードよりは速いかな…ということで、何とか作業完了。
しかしまぁ~なんですなぁ~、16bitBusがこれ程遅いとは思わなかったです。
そんでもって、以前から買おうかどうか迷っていたCardBusタイプのCFアダプタを即買。
送料込みでこの値段なら、Y!オクで買うよりいいかも…新品だし。
グリーンハウスのx133 4GBを取り付けてPCへ転送。
なんとほぼ理論値に近い19.6MB/s。jpgデータが約4MB/枚なので、4.5枚/secくらいの転送速度だ。
さらに驚いたのはグリーンハウスのCFが理論値に近い速度で読み出せること!(メーカーさんには申し訳ないが…)
ショボイCFだと理論値なんてとてもとても…というものもあるが、きちんと出てるじゃないか!
今度は書き込み速度測ってみようっと。
普段はUSB2.0のPCカードを使っているのだが、先日ノートを持って行くときにPCカードを忘れた。
それに気づいたのは、D200で写真とってPCに取り込もうとした時。
ん~CF用のPCアダプタを使うか…と転送を始めたら…
遅い…死ぬほど遅い…
途中でキャンセルしてUSB1.0のポートだがメディアリーダーを使ってみた。
まぁ、時間はかかるがPCカードよりは速いかな…ということで、何とか作業完了。
しかしまぁ~なんですなぁ~、16bitBusがこれ程遅いとは思わなかったです。
そんでもって、以前から買おうかどうか迷っていたCardBusタイプのCFアダプタを即買。
送料込みでこの値段なら、Y!オクで買うよりいいかも…新品だし。
グリーンハウスのx133 4GBを取り付けてPCへ転送。
なんとほぼ理論値に近い19.6MB/s。jpgデータが約4MB/枚なので、4.5枚/secくらいの転送速度だ。
さらに驚いたのはグリーンハウスのCFが理論値に近い速度で読み出せること!(メーカーさんには申し訳ないが…)
ショボイCFだと理論値なんてとてもとても…というものもあるが、きちんと出てるじゃないか!
今度は書き込み速度測ってみようっと。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA