Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お出かけ先で使うだけなら申し分ない代物だ。
メーカーの意図としては、PSPやWiiやDS・DSLのAPとしての使われ方のようだ。
パッケージにもそう書いてある。(笑)
気に入ったのはその大きさと軽さ!
KDDIのW52SHと並べてみたが、もっとわかりやすいのはCASIO エクシリムZ750とほぼ同じ大きさと思えばいい。
小型ACアダプタは出力5V 1.2Aと、本体が要求する5V 360mAを無視したかのような定格。
とりあえず目隠しのプレートを外してみる。
3カ所のランドが見えている。
基盤上にはスイッチが乗る部分が用意されているということは、上位機種や後継機が存在するということなんだろう。
もしくは、加工すればAP専用機ではなく、ルーターとしても使えるといい可能性を秘めているか…
基盤に載っているコントローラチップを見てみないことにはわかりませぬがね。(^^;
・・・と調べてみたら、やっぱりありました。上位機種。
モバイルルータ(LAN-PWG/APR)という物が!
価格はAPの約倍ですね。
先日買ったPCiの小型無線LANAP(GW-MF54G2)はルータ機能搭載して6K円ほどでしたからね。
ちょっと高めな感じは否めませんね。
メーカーページ
PCI ポケットルータ GW-MF54G2
Logitec
モバイルブロードバンドルータ LAN-PWG/APR
無線LANアクセスポイント LAN-PWG/GAP
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA