Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事で土地勘のないところへ行ってきた。
車にはナビは付いているが、アドには無い・・・。
・・・でMapfan for iPhoneを使ってみた。
ハンドル部分に固定具も無いので、ヘッドフォンをしてポケットに入れたまま走行。
ナビのいいところは少々遠回りになろうが確実に到着できるところ。
曲がるポイントさえ教えてくれればいいってことで使ってみたのだが、地図など見られなくても十分実用範囲なことがわかった。
っていうか、iPhoneの画面見ながら走ってたら逆に事故りそうですね。
無事到着したのはいいが、到着予測時間が大幅に違う(笑)
検索かけたときに出てくる所要時間の半分ちょいで到着しちゃいますね。
平均時速の設定もないし、どうしようもないが何回か使ってみれば、実所用時間が表示所要時間の何%くらいなのか計算できるようになるだろうね。
MAPのupdateも多分必要ないし、割と便利なアプリということで、これからも需要はありそう。
車にはナビは付いているが、アドには無い・・・。
・・・でMapfan for iPhoneを使ってみた。
ハンドル部分に固定具も無いので、ヘッドフォンをしてポケットに入れたまま走行。
ナビのいいところは少々遠回りになろうが確実に到着できるところ。
曲がるポイントさえ教えてくれればいいってことで使ってみたのだが、地図など見られなくても十分実用範囲なことがわかった。
っていうか、iPhoneの画面見ながら走ってたら逆に事故りそうですね。
無事到着したのはいいが、到着予測時間が大幅に違う(笑)
検索かけたときに出てくる所要時間の半分ちょいで到着しちゃいますね。
平均時速の設定もないし、どうしようもないが何回か使ってみれば、実所用時間が表示所要時間の何%くらいなのか計算できるようになるだろうね。
MAPのupdateも多分必要ないし、割と便利なアプリということで、これからも需要はありそう。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA