Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.07«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋葉などではコネクタの大きさや形状が純正に近いほど価格が高くなっているが、598円と純正品の1/3の価格というのもコスパ的にOK!
電極部分の仕上がりに差があるが、数あるパチモンの中では上物と思える精度。
今のところ充電も通信も問題なし。
iOSアップデートで使い物にならなくなるという噂があり、100均では商品化を見合わせているのでしばらくは出てこないらしいが、とりあえずの予備としてはOK。
PR
電波時計なので(多分)正確に時を表してくれるであろう・・・
この点は通勤の時には結構重要かと。
バーハン用やミラーに取り付ける時のステートかも付いているのだが、アドレスの場合は何となくしっくりこないということで、カウルに直付け。
ねじ穴をちょっと作って、木ねじで固定するだけ。
時計の裏側が進行方向を向いているので雨対策を少し・・・。
両面テープで貼り付ける仕様なので、電池交換の時はどうしようかと思ったが、その時に考えるとしよう。
カプチーノが飲みたいらしく、ネスプレッソのピクシーにミルクフォーマーを買い足すと、Nespresso LATTISSIMA+(ネスプレッソ ラティシマ +(プラス)) を買うのとそんなに価格が変わらない。
ってことで、ラティシマ +を買うことに決めた。
まぁ確かに簡単にカプチーノはできあがる。
でも、カプセル1個あたり約80円前後。
ちょっとランニングコスト高いよね~。
あと、コーヒーは簡単にできるが、メンテナンスはイチイチめんどくさいのは・・・・やっぱ、買ってから気づくんだよね~。
ワチキは普通に飲むコーヒーがいいので、エスプレッソじゃなくロングタイプの抽出で・・・。
結構うまいです。
スタバとかもこれにしたらいいのに(笑)
ちなみにカミさんはバリスタでいれたコーヒーもラティシマでいれたコーヒーも、区別つかないと思われるので、120%自己満足ですね。
iPhone/iPadでgmailのメール認証で、ある日突然エラーが出るようになった。
端末側の設定はいじっていない。
2段階認証の設定はしていないのだが、webからは問題なくログインできるが端末でメールが取り込めない。。
調べてみると、iPhoneとiPadを含めてあちこちでメールチェックしていたのが原因っぽい。
ってことで、リンク先に飛んで、iPhoneとiPadからメールチェックをして無事解決。
端末側の設定はいじっていない。
2段階認証の設定はしていないのだが、webからは問題なくログインできるが端末でメールが取り込めない。。
調べてみると、iPhoneとiPadを含めてあちこちでメールチェックしていたのが原因っぽい。
お使いのGmailがアカウントロックされている可能性がありま
https://accounts.google.com/b/
より一度解除をお試しください。
Google ヘルプフォーラムでこの質問を見る
この質問の回答を登録解除する
Y!オクで遊んでいたら落としちゃって・・もうちょっとどれにするか楽しみたかったのにぃ~!
カリさんはRVFとかレプリカ系を勧めてくれてましたけどね~
とはいえ、しょうがないのできちんと支払い。
中型のカブともいわれる、耐久性に定評のあるCB400SF。
VTEC無しの初期型の後期型です。(ややこしいなぁ~)
マイナーチェンジ後のヤツといった方がいいのか・・・?燃料系付きの方ですね。
同年代くらいの人が、再度バイクに乗り出すという「リターンライダー」が増えてる様ですが・・・・
年齢とバイク的に、リターンじゃないのにリターンに間違われそうな感じで・・・。(^^;
まぁ、車検通してからだな・・・秋にはツーリングかな~。ずいぶん先だな・・・
追記
整備の主な物は
・プラグ4本
・タイヤ前後交換
・フロントフォーク シール&オイル交換
・リアブレーキパッド交換
かな?
工賃は車検整備費としてやってくれたので安くあがったかな・・・
車両 151K
送料 17K
車検(諸費用・パーツ代・整備費込) 80K
保険 30K
乗りだし300Kは高いのか安いのか・・・それとも妥当なのか?
問題のシーン
多分子供の頃に見た・・・ドラえもんがアイテムをだしたときにすぐ「コンピュータペンシル」って浮かんだから・・・
不適切ってゆーか、気づく子供がいるんだろうか?
確認したい人用
それよりも
ドラえもんって、こういうシーンの方が多いと思う・・・
水戸黄門でいうところの由美かおるってゆーか・・・
東京都青少年健全育成条例に抵触する気もするんだが、でもこれはセーフなんだろうね(苦笑)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000033-flix-moviより転載
DVD「ドラえもん」が回収・交換へ!「児童にはふさわしくない言葉が書き込まれている」
シネマトゥデイ 4月23日(月)17時30分配信
DVD「ドラえもん」が回収・交換へ!「児童にはふさわしくない言葉が書き込まれている」
拡大写真
「まったく、のび太くんは僕がいないとダメなんだから……」
現在発売中のDVD「ドラえもんTVシリーズ名作コレクションDVD ゆめの町ノビタランド編」ならびに「ドラえもんタイムマシンBOX1979」に、当時の制作関係者が記入した「いたずら書き」があるため、回収・交換を行うと発売元の小学館が23日付で発表した。
回収・交換の原因となったのは「一生に一度は百点を」という作品。具体的な「いたずら書き」の内容については伏せられているものの、小学館は「児童向けアニメーションにはふさわしくない言葉が書き込まれていることがわかりました」と説明。問題となっているのは映像にして約2秒間のものだが、すでに店頭にあるものについては販売会社を通じて返却してもらい、購入者については連絡があり次第、修正したDVDと交換するという。
今回の事態について、小学館は「当該場面をご覧になり、不快の念をいだかれた方に、心 よりお詫びを申し上げます。また長きにわたり事態を掌握しなかったことを、深く反省しております」と謝罪するとともに「『ドラえもん』は、世界中の子どもたちに夢と希望を届ける作品です。これからも皆様のご期待に応える、魅力ある作品をお届けできるよう努力してまいります」との声明を発表している。
両DVDは、1979年より放映された、大山のぶ代が声優を務めるアニメ「ドラえもん」の初期作品を収めたもので、「ドラえもんTVシリーズ名作コレクションDVD ゆめの町ノビタランド編」は2011年に、「ドラえもんタイムマシンBOX1979」は2009年に発売された。(編集部・福田麗)
アーカイブ
Powerd by NINJA