Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやぁ~今年も行けませんでした。
伊藤真一/辻村猛組とTSRが唯一、「打倒ワークス」な前評判だったが、結果的に「夕立」が明暗を分けた要因だったようで。
1Lapのマージンを守りきった清成/宇川組のHRC連覇だそうですね。



F1やモトGPも面白いが、長丁場のレースだけに、スプリントとは違うおもしろさがある。
たとえば今回の様な序~中盤の1Lap差。
順位がひっくり返る事なんてザラ。
それだけに、みんな「何か起きないか!?」という期待を抱きながら観戦する。
こんな事はスプリントには無い。(まぁ1Lapくらいならあり得るけど、転倒やエンジントラブルでも、なんとか走ろうとするモンね)
そういえば、HARC-PROが3位とは。
青木3兄弟も「たけしのスポーツ大将」に出てたころから速かったんだよね。その頃はポケバイや50ccだけど。
元SMAPの森くん(別に親しいわけではない)もこんなところで活動しているとはね。でも、同業の青木治親はライダーとして出てるのに森くんは出なかったね。(まぁFIAのライセンスやサーキットライセンス等々、8耐出場資格が無いのかも知れないが・・・)
まっ、今回はチーム監督(オーナー?)だそうで。
彼もジャニーズに残っていたら、「チーム近藤レーシング」で4輪ドライバーやってたかも?

ついでに、イタリアレース界のシャラポワことApriliaのサムウェラ・デナルディちゃんはTopから27Lap差の43位完走だったようです。
ところで、いつから行ってないんだろう?
え~と、N山が無くなった次の年は行ったから・・・何年前?
そういえば3年くらい前、ちょっと仕事帰りに寄った気がするなぁ~。
基本的に行くときは2泊3日のパターン。(結局、夜は寝ないから0泊という話もある)
高校の時の連れ達と金曜の夜にsuzuka集合。
集合したら野営準備。(っていうか、ワチキが行くと既にデキ上がっている)
次の日の朝、沢山の荷物をもってN山を目指す。
なんでN山なのか・・・。そこにはグランドスタンドの客のために設置されたアストロヴィジョンがあるから。
あれだけ近くにあると粒子が粗い。(^^;
なので、ちょっと離れて見る。
必然的にコースに背を向けることになる。
レーシングコースで観戦しているはずなのに、テレビを見ている・・・
この矛盾がたまらなく好きだった・・・
4耐を見て、その夜はプールが定番。グアガーデンができてからは、その後風呂へ。
このときばかりは、プールも風呂もそんなに大差ないと思える。
N山では当然野営の準備がなされている。大量の荷物の半分はテント類だ。
食事は殆どが焼きそばだ。
誰かしら園内へぶらつきに行くと「焼きそば」を買ってくる。
各地から集まるヤツらの手みやげは「焼きそば」だ。(当然手ぶらで来て、園内で買う)
土曜に来るヤツ、日曜に来るヤツ、なぜか「焼きそば」なのだ。
だから、後から合流するヤツの時間あたりは、誰も食事を買いに行かないってのも変な話だが・・・。
入るときはUpDownのキツイ通路をくるので大変だが、帰りはコースを歩いていけるので楽ちん!
バックストレート半ばから駐車場へ降りて、各方面とも渋滞の中、裏道を通って帰宅。
バイクで帰る人たちの走りがアツく感じるのも、また一興・・・。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA