Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
各メーカーともにスタイリッシュなデジカメが発売されているが、「どれがいい?」と聞かれて、答えるのが「手にしっくり来るヤツ」
最近は手振れ補正付きが主流だが、そうでない機種も多々ある。
機能や仕上がり具合などの特にこだわるものがなければ、どのメーカーも一長一短。
要は撮り手側にあるので、手に持って安定しない代物ならば×。買うべきではないというのが根拠だ。
しかしながらちょっと前まではボディに滑り止め(効果)の付いている機種が多かったが、最近はデザイン重視のためかボディがフラット化しているように思う。
カメラを手に持って構えると、必ず親指と中指(+薬指)で筐体を挟んで、人差し指はレリーズボタンという構図になろう。
この時に中指に力をかけられないと、ワチキの場合、あまり安定しないのだが、フラットなデザインのものは指をかける部分がない。
手持ちのZ50とZ750とで試してみたが、Z750はフラットなのでクイックシャッターを切ったときに中指が滑る。
Z50は?というと、一応中指をかける凸がある。でもこれだけでは不十分なのでその上下に透明のゴム足を付けてある。これにより指先だけでなく、中指の第1間接辺りまで指をかけることができる様にしてあり、しっかりと力をかけられる。
Z750にもゴム足を…と思い探してみるが見つからない。
まぁ、その辺で売ってるはず…と検索かけたらメーカーサイトでは「出荷終了品」の表示。
おいおい…代替品って無いのかよ~と思いながら探しているとサンワサプライから出てました。
とりあえずこれで安心…と思ったら、見つかりまして…。
探してる時って出てこないんだよなぁ~と、せっかく見つかったのになんか残念な気分。
そんでもって、Z750のどこに貼ろうかと。適当に貼っちゃうとデザイン壊すしなぁ~と色々考えたあげく「中央部凹の右下の角に1個だけ」という結論。
まぁボチボチな掛かり具合。
メーカーもその辺考えてくれねーかなぁ~。
最近は手振れ補正付きが主流だが、そうでない機種も多々ある。
機能や仕上がり具合などの特にこだわるものがなければ、どのメーカーも一長一短。
要は撮り手側にあるので、手に持って安定しない代物ならば×。買うべきではないというのが根拠だ。
しかしながらちょっと前まではボディに滑り止め(効果)の付いている機種が多かったが、最近はデザイン重視のためかボディがフラット化しているように思う。
カメラを手に持って構えると、必ず親指と中指(+薬指)で筐体を挟んで、人差し指はレリーズボタンという構図になろう。
この時に中指に力をかけられないと、ワチキの場合、あまり安定しないのだが、フラットなデザインのものは指をかける部分がない。
手持ちのZ50とZ750とで試してみたが、Z750はフラットなのでクイックシャッターを切ったときに中指が滑る。
Z50は?というと、一応中指をかける凸がある。でもこれだけでは不十分なのでその上下に透明のゴム足を付けてある。これにより指先だけでなく、中指の第1間接辺りまで指をかけることができる様にしてあり、しっかりと力をかけられる。
Z750にもゴム足を…と思い探してみるが見つからない。
まぁ、その辺で売ってるはず…と検索かけたらメーカーサイトでは「出荷終了品」の表示。
おいおい…代替品って無いのかよ~と思いながら探しているとサンワサプライから出てました。
とりあえずこれで安心…と思ったら、見つかりまして…。
探してる時って出てこないんだよなぁ~と、せっかく見つかったのになんか残念な気分。
そんでもって、Z750のどこに貼ろうかと。適当に貼っちゃうとデザイン壊すしなぁ~と色々考えたあげく「中央部凹の右下の角に1個だけ」という結論。
まぁボチボチな掛かり具合。
メーカーもその辺考えてくれねーかなぁ~。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA