Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IEはいつになったらタブブラウザ化するんだろうか?と思っていたらMSIE7でやっとタブブラウザになりましたね。
まぁ、遅きに失したというか、当然の流れというか…。
IE互換となるとSleipnirやLunascape辺りが定番なのだろうかね。
Sleipnir使いのワチキとしてはLunaはちょっと使いにくいと思うし、Luna使いの人はたぶんSleipnirはpluginが中途半端で便利じゃないと思うかもしてない。
FireFoxやOperaがメインの人はどうなんだろうね?
要は「慣れ」というところか?
近頃、IEをまともに使うことがない。何でかと言えば「便利じゃない」からとなるが、高機能になったらIEシェア復活か?
IEはvirus感染危険度No.1なワケだが、winnyは注意喚起されまくるのにIEはされないってのも変だなぁ~と思う。
まぁ、遅きに失したというか、当然の流れというか…。
IE互換となるとSleipnirやLunascape辺りが定番なのだろうかね。
Sleipnir使いのワチキとしてはLunaはちょっと使いにくいと思うし、Luna使いの人はたぶんSleipnirはpluginが中途半端で便利じゃないと思うかもしてない。
FireFoxやOperaがメインの人はどうなんだろうね?
要は「慣れ」というところか?
近頃、IEをまともに使うことがない。何でかと言えば「便利じゃない」からとなるが、高機能になったらIEシェア復活か?
IEはvirus感染危険度No.1なワケだが、winnyは注意喚起されまくるのにIEはされないってのも変だなぁ~と思う。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA