Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ん~しばらく仕事類が忙しくて、吹っ飛んだデータの復旧作業もままならない状態が続いてました。
結局XPのディスク管理マネージャ下では復旧の目処たたず。
LocalDiskManagementErrorとかMSTechでもチョロッと扱われている程度の致命的エラーってことが判明。
mbrとか初期化してもフォーマットできないなど…FinalDataはセクタスキャン中にリブート。
PartitionMagicで無理矢理…と起動途中でエラー返してきて動いてくれない。
その昔、ローレベルフォーマットをすれば何とかなったってな経験もあったので、W2Kで起動。
んっ?ディスクが居る。でも「フォーマットしまつか?」とは聞いてくる。
ここでFinalData登場。スキャンしてくれるじゃん!
ディレクトリ生きてるじゃん!
たまに死んでるファイルもあるけど、気にならない程度じゃん!
ってことで、何とかサルベージが可能な状態になりました。
前回の外付け500GBに続いて250GB&200GB(←250GB復旧作業中に突然死)と、約1TBのドライブ消失は結構痛いからね。
何はともあれ、過去3年分の写真データが復活したのはありがたい。
そろそろ本気でRAID組まないとやばいなぁ~。
結局XPのディスク管理マネージャ下では復旧の目処たたず。
LocalDiskManagementErrorとかMSTechでもチョロッと扱われている程度の致命的エラーってことが判明。
mbrとか初期化してもフォーマットできないなど…FinalDataはセクタスキャン中にリブート。
PartitionMagicで無理矢理…と起動途中でエラー返してきて動いてくれない。
その昔、ローレベルフォーマットをすれば何とかなったってな経験もあったので、W2Kで起動。
んっ?ディスクが居る。でも「フォーマットしまつか?」とは聞いてくる。
ここでFinalData登場。スキャンしてくれるじゃん!
ディレクトリ生きてるじゃん!
たまに死んでるファイルもあるけど、気にならない程度じゃん!
ってことで、何とかサルベージが可能な状態になりました。
前回の外付け500GBに続いて250GB&200GB(←250GB復旧作業中に突然死)と、約1TBのドライブ消失は結構痛いからね。
何はともあれ、過去3年分の写真データが復活したのはありがたい。
そろそろ本気でRAID組まないとやばいなぁ~。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA