Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自販機は当然だが、対面でも現金払いなワケだが…。
よくスーパーのレジとかにたばこは置いてあるけど、「たばこはクレジットカードは利用できません」ってな但し書きがしてあるし…。
そんな訳でたばこ購入=現金と思っていたのだが、コンビニとかならカード決済が可能な事が判った。
何の事はない…。ホストペイ方式の電子マネーを使えばいいだけだったね。
ワチキはQuickPay。
レジでたばこ1カートン頼んでケータイを置いたらあっさりOK。
普及率と評判の両方が悪いtaspoだが、ホストペイ方式の電子マネーにすれば良かったのに。
本人確認はクレジットカード会社がやってくれるし、基本的に20歳以上でないとカードは持ってないでしょうし。
たまに18歳~ってカードもあるけど、年齢が達するまでtaspoに対応させなきゃいいワケだしね。
よくスーパーのレジとかにたばこは置いてあるけど、「たばこはクレジットカードは利用できません」ってな但し書きがしてあるし…。
そんな訳でたばこ購入=現金と思っていたのだが、コンビニとかならカード決済が可能な事が判った。
何の事はない…。ホストペイ方式の電子マネーを使えばいいだけだったね。
ワチキはQuickPay。
レジでたばこ1カートン頼んでケータイを置いたらあっさりOK。
普及率と評判の両方が悪いtaspoだが、ホストペイ方式の電子マネーにすれば良かったのに。
本人確認はクレジットカード会社がやってくれるし、基本的に20歳以上でないとカードは持ってないでしょうし。
たまに18歳~ってカードもあるけど、年齢が達するまでtaspoに対応させなきゃいいワケだしね。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA