- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日は連休最終日って事で、チビたちと鈴鹿サーキットに遊びに行くことにしました。
今日行っても駐車場無いしね。
テレビ中継は放映時間的に、レース終盤からって事でLiveDataが手に入るiPhoneアプリをゲット。
http://www.formula1.com/default.html
無料なんですね、これ。
是非とも現地スタンドで各Lapやセクタータイムを手に入れながら観戦してみたいものです。
ホントにリアルタイムに表示されるんですよね。
惜しむらくは、データ保存機能が付いていないので、中継を見ながらデータを再生することができないって所ですかね。
これができると録画だろうがライブ中継だろうがそれなりに楽しめるんですけどねぇ~。
・・・って事で、テレビ中継が始まった頃には結果がわかってしまっているのだが、やっぱり見てみないとわからないこともあるモンね。
果たして韓国GPは開催されるんだろうか?
開催できても客にとってFISCOの様な散々な観戦とはならないのだろうか?
championshipが混戦しているだけに1戦無くなるのはかなり響くね~。
珍しいね~
確かに強雨ですからね~
高速も通行止め区間出てるし・・・。
8耐は台風でもやったぞ!ってな~
その前に次回の韓国GPの中止判断はしないのか?
昨日の出張の時に鈴鹿ICはかなり渋滞してたね。亀山か芸濃まで走ってR1やR306からまわった方が早かったのでは?と思うくらい、最後尾が本線まで伸びてました。
ってことで、プーリー交換も中止(笑)
チビの学校は車乗り入れ禁止のイベントが結構あるので、50ccスクーター(通称 原チャリ、原チャ、ゴンタetc)を買おう買おうと思って、アチコチ中古屋を見て回っていたのだが…。
そんな中で2st最終型のJOGが駆動系OH済(オドメータは約10000km)で90K弱で売られてた。
諸経費込みで100K超えるとなるとなぁ~と思ったが、タイヤは前後新品だし、プーリー、Vベルトまで変えてあるとなると、下手な中古買って後から自分で交換することを考えると安いかも…と悩んでしまった。
そんな状態で保留してたら職場の先輩から「パワー無いけど4stなら乗ってないのがあるよ。」と、甘~いお言葉。
ってことで、サクッといただいちゃいました。
乗ってみた感じは…パワー無いっすね。昔乗ってたMINTみたいだ(笑)
とりあえず最高速は60km/hくらい出てくれればいいので、加速を何とかしよう!
70ccくらいのボアアップキットとかもいいんだけど、ブレーキもいじらなきゃならなくなるから結構面倒だし、パワーウェイトレシオ上げるにはかなり強力なダイエットをしなきゃならないからね~
そんな事するくらいなら初めからゴンタなんて要らないって…
手っ取り早くプーリーとウェイトローラの交換をするかなぁ~
気に入ったらCDI追加ってなライトチューンですか・・・ね。
一発免停に注意!っと。
(スペック)
通称名 ディオ
車名・型式 ホンダ・BA-AF62
全長×全幅×全高(m) 1.720×0.630×1.020
軸距(m) 1.180
最低地上高(m) 0.110
シート高(m) 0.695
車両重量(kg) 77
乾燥重量(kg) 73
乗車定員(人) 1
最小回転半径(m) 1.8
エンジン型式・種類 AF61E(強制空冷4ストロークOHC単気筒)
総排気量(cm3) 49
内径×行程(mm) 37.8×44.0
圧縮比 10.1
最高出力(kW[PS]/rpm) 3.0[4.1]/8,000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 3.7[0.38]/6,500
燃料消費率(km/L) 65.0(30km/h定地走行テスト値)
キャブレター型式 VK0DB
始動方式 セルフ式(キック式併設)
点火装置形式 CDI式バッテリー点火
潤滑方式 圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L) 5.0
クラッチ形式 乾式多板シュー式
変速機形式 無段変速式(Vマチック)
変速比 1 速 2.850~0.860
減速比 1 次 3.600 2 次 3.769
キャスター(度)/トレール(mm) 26°30´/71
タイヤサイズ 前 80/100-10 46J 後 80/100-10 46J
ブレーキ形式 前 機械式リーディング・トレーリング
後 機械式リーディング・トレーリング
懸架方式 前 テレスコピック式
後 ユニット・スイング式
フレーム形式 アンダーボーン
発売時メーカー希望小売価格 119,000円
'03 11月20日発売
iTunesを介さなくてもMusicを聴くことができる。
しかもストリーミングだから、iPhoneに入れておかなくてもイイ!
今のところ自分の環境では3G回線でも十分OKだが、山間部や新幹線なんかはどうなんでしょうね?
しかもID3tagに日本語を使っていると結構文字化けする。
解消するにはID3v1.0にしてやるのが手っ取り早い。
ID3v2で長い文字列を使っている場合は別途コピーしてからやってしまおう。
輪知己の場合、HDD資源の無駄だ!と思ってしまうし、トラック名とアーティスト名がわかればいいのでサクッと全部変換。(笑)
どうせ車では英数字と半角カナしか表示されないし・・・。
文字化け解消に少し時間をとられたが、果たしてiPhonで音楽を聴くようなことをするんだろうか?(苦笑)
7,8月分も忘れるところだったよ。
…ということで、何かないかと探してみたものの…。
これといってないんだよなぁ~。しかも525円以上じゃないと使えないってことで、480円商品とかは×。
ブラブラしているとiTunesCardが…。
1500円のカードを金券525円分+現金975円で購入。
別に得したわけじゃないが、まぁ1000円で500円分のプレミアと考えることにしよう。
これからは、買う物や欲しい物がないときはカードにしよう。不要なら金券ショップで売ればいいし、iPhoneで使うしね。
これでALL無料アプリから脱却か…。