Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、デジカメ戻ってきました。
交換したのは液晶モジュールと外装。パーツ代は5000円ほどだったが、技術料が4000円。
ん~いつも技術料って高いなぁ~と思う。
ネジ外してモジュール交換して元に戻すなんて、慣れていなくても20分あれば確実に仕上がるだろう。(ノートPCのHDD交換でもこんなモンだ)
慣れていればものの5分もあればやってしまうだろう。
まぁ仮に10分かかったとしても時給24Kなワケだ。
サポセンに送られてしまって、見積もり取ったわけだから、いまさらパーツだけ取り寄せるってワケにも行かないからなぁ~。
おかげで液晶復活(当然だが…)&筐体の半分が新品。
見る人が見れば、「ニコイチ」に見える… orz
ついでに店内をブラブラ…。coregaのCPU切替器が3980円。これは安い!!
4台用用と2台用が同じ値段なのはナゼ?と思いつつ、4台分も必要もないのに4台用を手に取ってしまった。

ところで、バルク品なワケだが、中身はリテール品と同じ。
リテール品もおいてあったが、こっちは9980円。(標準より高めだ)
2台用のリテール品は5800円。
4台用のほうが「お得感」が強いということで、衝動買い。
CPU切替器の隣にあったHDDケースにも目を引かれたが、買いたい衝動を価格が引き留めたのだった。
HDD4発内蔵可能、ラックケースだけで19800円。安いと言えば安い。
250GB4発のセットで58000円だった。まぁお得な気もする。
I/Oの1TBが100K程度で売られているのだから、それに比べれば40Kも安い。

「ドライブドア」というネーミングは気に入ったが、60Kを出すほどの衝動には駆られなかった。
交換したのは液晶モジュールと外装。パーツ代は5000円ほどだったが、技術料が4000円。
ん~いつも技術料って高いなぁ~と思う。
ネジ外してモジュール交換して元に戻すなんて、慣れていなくても20分あれば確実に仕上がるだろう。(ノートPCのHDD交換でもこんなモンだ)
慣れていればものの5分もあればやってしまうだろう。
まぁ仮に10分かかったとしても時給24Kなワケだ。
サポセンに送られてしまって、見積もり取ったわけだから、いまさらパーツだけ取り寄せるってワケにも行かないからなぁ~。
おかげで液晶復活(当然だが…)&筐体の半分が新品。
見る人が見れば、「ニコイチ」に見える… orz
ついでに店内をブラブラ…。coregaのCPU切替器が3980円。これは安い!!
4台用用と2台用が同じ値段なのはナゼ?と思いつつ、4台分も必要もないのに4台用を手に取ってしまった。

ところで、バルク品なワケだが、中身はリテール品と同じ。
リテール品もおいてあったが、こっちは9980円。(標準より高めだ)
2台用のリテール品は5800円。
4台用のほうが「お得感」が強いということで、衝動買い。
CPU切替器の隣にあったHDDケースにも目を引かれたが、買いたい衝動を価格が引き留めたのだった。
HDD4発内蔵可能、ラックケースだけで19800円。安いと言えば安い。
250GB4発のセットで58000円だった。まぁお得な気もする。
I/Oの1TBが100K程度で売られているのだから、それに比べれば40Kも安い。

「ドライブドア」というネーミングは気に入ったが、60Kを出すほどの衝動には駆られなかった。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA