Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.04«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めてセルフレジを使った。
1.5Lのペットボトル1本だけだったのと、夕刻の時間帯であったことと、単に興味本位であったことなどか使うきっかけとなった。
商品をスキャンして、秤に載せて、お金を払うだけだ。
でも、「カードか?現金か?」とか「レジ袋はいるのか?」ってなことを始めに聞いてくるのだ。 それが結構面倒。 しかも金額決定から支払い催促までにWAITというかタイムラグがある。 有人レジが空いていれば確実にそっちの方が早いだろう。 面倒だから敬遠されているのか、空いている以外に、セルフレジってそんなに便利なモンじゃないなと感じた。
1.5Lのペットボトル1本だけだったのと、夕刻の時間帯であったことと、単に興味本位であったことなどか使うきっかけとなった。
商品をスキャンして、秤に載せて、お金を払うだけだ。
でも、「カードか?現金か?」とか「レジ袋はいるのか?」ってなことを始めに聞いてくるのだ。 それが結構面倒。 しかも金額決定から支払い催促までにWAITというかタイムラグがある。 有人レジが空いていれば確実にそっちの方が早いだろう。 面倒だから敬遠されているのか、空いている以外に、セルフレジってそんなに便利なモンじゃないなと感じた。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA