忍者ブログ
Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長距離通勤が9年ほど続いていたとき、ガソリンや高速代はカードで支払っていた。
まぁ現金でもいいんだが、3日に1回給油ってことになると、しょっちゅうATMのお世話になるか、どぉ~んと下ろして持ち歩くかのどっちかということになり、両方「ヤダ!」ってことからカード払い。

はじめのころはSAISONの一般カードを使っていたので限度額30万。通勤分を支払うだけなので十分。2年も経つと限度額は80万まで増えた。
ゴールドカードと遜色ないじゃん!ってなことに。

カードで高速代も払っていたのだが、やっぱハイカの方がプレミアムがついていたので、ハイカを使うようになった。
…で、当時唯一ハイカ購入するのにカード決済ができるUC(一般)に乗り換えた。
これもあっさり限度額100万までいってしまった。

そうこうしているうちにETCは導入されはじめたが、別にどっちでも損はしなかったのでハイカが無くなるちょっと前にETCに移行。

それまで年間どれ位使っていたかあんまり計算したことはなかったけど、oricoは前年度分(6~5月分)でどれだけ使ったか明細に書いてある。

まぁ、予想通り1200Kくらいかな。月100K前後の支払いだったんで。
まぁ、そんだけ使うとポイントも結構付いていて7500Pointほど。
6000ポイント位が有効期限切れになりそうだったんでとりあえず何かに交換。

万年筆ってな普段使わないけど、自分的にレア小物アイテムもいいなぁ~。でも定価30Kかよ!って思うとやっぱりいらない…と思えてしまった。

結局、1000ポイントで5000円の商品券を×7で35000円分の商品券に交換。

今日届いたけど、500円券じゃなくって1000円券だったのは予想外。
使い勝手のいい少額にしろよ~って思ったけど、いろんなお店で使えるので便利かなぁ~。

でも当分使わないかな?

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お天気

-天気予報コム-
アーカイブ
フリーエリア
Powerd by NINJA
Graphics by Lame Tea / Designed by Addio. 忍者ブログ [PR]