Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アクセスログを見ているとサーチエンジンから SONY RDR-VH85のHDD換装 その1 へのアクセスが多くなってきてますね。
そろそろHDD交換の時期なのかしら?
そこで換装される方にお知らせです。
DVDレコーダ 覚え書きに転載してありますけど、VH85のタイトル名編集などで使うfepのシステムはHDDの先頭領域にあるようなので、HDD載せ替えただけではその後利用することができません。
特殊フォーマットなので、その部分だけをコピーするって事も難しそうですので、OldHDD to NewHDDにゴッソリコピーをしてください。
ツールは特に問いません。
コピーした直後の領域は160GBのままですが、本体でフォーマットしてやればNewHDDの領域まで増えます。
fepもきちんと使えます。
ただし、1TBとか1.5TBとかってな容量まで本体が認識してくれるのかは不明です。
(500GBまでは実績あり)
あとタイトル数とチャプター数の制限に気をつけて録画モードを設定するようにしてくださいね。
アナログ終了まであと少し・・・買い換えるか換装するか悩むところですけど、数千円で圧縮無し録画が楽しめますから~(苦笑)
そろそろHDD交換の時期なのかしら?
そこで換装される方にお知らせです。
DVDレコーダ 覚え書きに転載してありますけど、VH85のタイトル名編集などで使うfepのシステムはHDDの先頭領域にあるようなので、HDD載せ替えただけではその後利用することができません。
特殊フォーマットなので、その部分だけをコピーするって事も難しそうですので、OldHDD to NewHDDにゴッソリコピーをしてください。
ツールは特に問いません。
コピーした直後の領域は160GBのままですが、本体でフォーマットしてやればNewHDDの領域まで増えます。
fepもきちんと使えます。
ただし、1TBとか1.5TBとかってな容量まで本体が認識してくれるのかは不明です。
(500GBまでは実績あり)
あとタイトル数とチャプター数の制限に気をつけて録画モードを設定するようにしてくださいね。
アナログ終了まであと少し・・・買い換えるか換装するか悩むところですけど、数千円で圧縮無し録画が楽しめますから~(苦笑)
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA