Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暖かくなってきたので作業するにもいい気候ですね。
ってことで、かねてより取り付けようと思っていたメットインランプを付けてみた。
シートを上げたときにONになるようにPushOFFスイッチを職場近くのパーツ屋さんで購入。
レジ前に3連テープLEDがあるのを発見!
エーモンのLEDランプを付けようと思っていたのだが、こっちのほうが3連だし180円ほど安いし・・ということであわせて購入。
シートとの隙間の関係上スイッチの頭は取っ払った。
キーONじゃなくても点灯するようにバッテリーから直で電源を引く。
コード類がエンジンに触れないようにタイラップで固定。
そんでもって結線。
当たり前だが、この作業までにキボシ端子の加工は済ませてあるww
あとはきちんとON/OFFするかどうかの確認だが・・・iPhoneを動画撮影にして、メットイン内に置いた状態でシートの開閉。
撮影された動画で、内部の状況を確認。
シートとの隙間が思ったより狭いようなのでスイッチのTOP部分をニッパーでCUTして微調整。
LEDを両面テープで固定して出来上がり。
では、その効果は・・・
まぶしくて直視できない!
ハッキリいって明るすぎますww
やはりLED1灯にするべきだったような気もする・・・。
でも550円ナリ
ってことで、かねてより取り付けようと思っていたメットインランプを付けてみた。
シートを上げたときにONになるようにPushOFFスイッチを職場近くのパーツ屋さんで購入。
レジ前に3連テープLEDがあるのを発見!
エーモンのLEDランプを付けようと思っていたのだが、こっちのほうが3連だし180円ほど安いし・・ということであわせて購入。
シートとの隙間の関係上スイッチの頭は取っ払った。
キーONじゃなくても点灯するようにバッテリーから直で電源を引く。
コード類がエンジンに触れないようにタイラップで固定。
そんでもって結線。
当たり前だが、この作業までにキボシ端子の加工は済ませてあるww
あとはきちんとON/OFFするかどうかの確認だが・・・iPhoneを動画撮影にして、メットイン内に置いた状態でシートの開閉。
撮影された動画で、内部の状況を確認。
シートとの隙間が思ったより狭いようなのでスイッチのTOP部分をニッパーでCUTして微調整。
LEDを両面テープで固定して出来上がり。
では、その効果は・・・
まぶしくて直視できない!
ハッキリいって明るすぎますww
やはりLED1灯にするべきだったような気もする・・・。
でも550円ナリ
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA