Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スピーカを換装したら、やっぱりウーハーが欲しくなっちゃいました。
前の車の時は3BOXで室内空間も大きくなかったし、リアにバスレフの3Wayが載っかってたからそんなに気にならなかったけど・・・
1BOXとなるとムリ!ってことでポチッっと買っちゃいました。
TS-WX105Aというコンパクトサブウーハー。
まぁ、こんなモンでいいでしょってことで。3900円+送850円ナリ。
で、RCA接続するのにセンターコンソール外して・・・と面倒な作業。
まずはパネルを外して・・っと、簡単に外れるから楽チン。本DA車とはエライ違いだ・・・
で、オーディオをゴッソリと引き出すと裏は大変なことになってるのが路程。
DSPを接続してるし、カーナビとETCの電源は取ってるし、なんか赤いコードが奥の方に引き込まれてるが、何に繋いだのか記憶にない状態www
オーディオのパワーコントロールがどれなのかわからず、ちょっと四苦八苦。
ヒューズが飛ぶくらいならいいんだけど、アンプのファイナルが飛んだりとか中でオーバーロードしたりするとやっかい・・・ってかオーディオ買い換え?
まぁ、なんとか信号線も見つかったし、OK OK!ってことで配線作業。
フロアマット外したりと2列目シートの脇に収まることができました。
感想は・・・おぉ~BASS効いてるぅ~。
リモコン仕様じゃ無いのでゲイン調整が面倒くせ~
まぁ、なんとかソコソコの調整になったんじゃないでしょうか?
ディーゼルのエンジン音にも負けず、ロードノイズにも負けず・・・
でも窓を少し開けたときの風切り音には勝てないなぁ~(当然だ!)
前回取り付けたスピーカの音が何となく変・・・ということでテスターを当てたら+-逆のようだ。
取り付けてすぐにお亡くなりになったツィーターを換装するときに正相に直そう。
今度はネットワーク付きのツィーターにしようかな?
1BOXとなるとムリ!ってことでポチッっと買っちゃいました。
TS-WX105Aというコンパクトサブウーハー。
まぁ、こんなモンでいいでしょってことで。3900円+送850円ナリ。
まずはパネルを外して・・っと、簡単に外れるから楽チン。本DA車とはエライ違いだ・・・
で、オーディオをゴッソリと引き出すと裏は大変なことになってるのが路程。
DSPを接続してるし、カーナビとETCの電源は取ってるし、なんか赤いコードが奥の方に引き込まれてるが、何に繋いだのか記憶にない状態www
ヒューズが飛ぶくらいならいいんだけど、アンプのファイナルが飛んだりとか中でオーバーロードしたりするとやっかい・・・ってかオーディオ買い換え?
まぁ、なんとか信号線も見つかったし、OK OK!ってことで配線作業。
フロアマット外したりと2列目シートの脇に収まることができました。
感想は・・・おぉ~BASS効いてるぅ~。
リモコン仕様じゃ無いのでゲイン調整が面倒くせ~
まぁ、なんとかソコソコの調整になったんじゃないでしょうか?
ディーゼルのエンジン音にも負けず、ロードノイズにも負けず・・・
でも窓を少し開けたときの風切り音には勝てないなぁ~(当然だ!)
前回取り付けたスピーカの音が何となく変・・・ということでテスターを当てたら+-逆のようだ。
取り付けてすぐにお亡くなりになったツィーターを換装するときに正相に直そう。
今度はネットワーク付きのツィーターにしようかな?
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA