Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンデジをあさりはじめたワケだが、CASIOのZ750かZ850か未だ悩んでいる。
共にスペック的に大きな違いはない。
後発のZ850が画素数とか連写フラッシュとかレンズの質とかで優位なわけだが、mpeg-4ムービーの画質の悪さが…。
ファームアップである程度対応できるそうだが、ただでさえ画角が狭いのに更に40%も削り取られるとのこと。
…で、果たして自分にムービーが必要なのか?というところ。
まぁ、今までのコンデジではムービーは撮れるが、「…でそれが?」ってなモンだったし、ムービーを撮るということをしたかというと「してない」のだ。
じゃぁ、「とっても綺麗にムービーが撮れる」となった場合、それを利用するのか?
実のところ、あまり自信がない。
canonのIS900では広角端の「流れ」が気になるし、投げ売り状態の850に手を出すのもイマイチかも?&850のせいで750の中古価格がなかなか崩れないという、価格帯は同じだがどれも一長一短で迷ってしまう状態に陥っている。
あっ、今ちょっと揺れたね。
急ぐことはないけど、しばらくは検討ってことになるのか…な?
やはりさっきの揺れは地震だったようだ。福井が震源らしい。
次のexilimに期待するか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/09/5330.html
7Mpixで光学7倍のズームは良いがCCDが1/2.5と小さくなっていることがちょっと不満。
わざわざダウンスペックしなくても…。
共にスペック的に大きな違いはない。
後発のZ850が画素数とか連写フラッシュとかレンズの質とかで優位なわけだが、mpeg-4ムービーの画質の悪さが…。
ファームアップである程度対応できるそうだが、ただでさえ画角が狭いのに更に40%も削り取られるとのこと。
…で、果たして自分にムービーが必要なのか?というところ。
まぁ、今までのコンデジではムービーは撮れるが、「…でそれが?」ってなモンだったし、ムービーを撮るということをしたかというと「してない」のだ。
じゃぁ、「とっても綺麗にムービーが撮れる」となった場合、それを利用するのか?
実のところ、あまり自信がない。
canonのIS900では広角端の「流れ」が気になるし、投げ売り状態の850に手を出すのもイマイチかも?&850のせいで750の中古価格がなかなか崩れないという、価格帯は同じだがどれも一長一短で迷ってしまう状態に陥っている。
あっ、今ちょっと揺れたね。
急ぐことはないけど、しばらくは検討ってことになるのか…な?
やはりさっきの揺れは地震だったようだ。福井が震源らしい。
次のexilimに期待するか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/09/5330.html
7Mpixで光学7倍のズームは良いがCCDが1/2.5と小さくなっていることがちょっと不満。
わざわざダウンスペックしなくても…。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA