Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トドメのZ750退院。
普通「やっと直ってきた!」と喜ぶところだが、我が家はデジカメ飽和状態。
ワチキ以外それ程頻繁に使わないし、1台くらい無くても困らないというか、なんというか…。
でも修理に出したんだから引き取りに行かないと…と、店頭で9K支払い。
預かり金と合わせると修理代は12K。
ついでにデジカメコーナーをうろついてたら、CASIOのV7ってマニュアルモードあるじゃん!ということが判明。
( ̄ー ̄)ニヤリ と流しておしまい。
それにしても当たり前のようにディジタル一眼が置いてあると、「カメラを電気屋で買う」ということに違和感を覚えなくなってきた。
しかも最近は交換レンズや(プロテクター以外の)フィルターまで置いてあって、街のカメラ屋さん状態になりつつある。まぁ本職には勝てないけどね。
電気屋さん独自の保証を考えると、カメラ屋で買うより安くつくような気もするね。大手量販店なら5年保証くらいはあるしね。(そういえばキタムラもあったなぁ~)
コンデジの今年のトレンドは「光学望遠」
画素数も10M超だ。
とはいえ、素子の大きさに限界があるから、おいそれと一眼を抜くようなことにはならないと思うけど、持ち歩きやすさと高画質ならコンジデ有利かな?
普通「やっと直ってきた!」と喜ぶところだが、我が家はデジカメ飽和状態。
ワチキ以外それ程頻繁に使わないし、1台くらい無くても困らないというか、なんというか…。
でも修理に出したんだから引き取りに行かないと…と、店頭で9K支払い。
預かり金と合わせると修理代は12K。
ついでにデジカメコーナーをうろついてたら、CASIOのV7ってマニュアルモードあるじゃん!ということが判明。
( ̄ー ̄)ニヤリ と流しておしまい。
それにしても当たり前のようにディジタル一眼が置いてあると、「カメラを電気屋で買う」ということに違和感を覚えなくなってきた。
しかも最近は交換レンズや(プロテクター以外の)フィルターまで置いてあって、街のカメラ屋さん状態になりつつある。まぁ本職には勝てないけどね。
電気屋さん独自の保証を考えると、カメラ屋で買うより安くつくような気もするね。大手量販店なら5年保証くらいはあるしね。(そういえばキタムラもあったなぁ~)
コンデジの今年のトレンドは「光学望遠」
画素数も10M超だ。
とはいえ、素子の大きさに限界があるから、おいそれと一眼を抜くようなことにはならないと思うけど、持ち歩きやすさと高画質ならコンジデ有利かな?
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA