Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ガス式コードレス半田コテ
コテライザー 91オート・ミニ
Max60W相当ということで、鉛フリー半田でも余裕の融解温度。
まぁ、外気温も多少の影響を与えるだろうが、気温0°くらいならなんとかなるんじゃね?
ってか、自分自身が耐えられんわ!
このシリーズ辺りから電子ライターと同様の着火方式なので、ガス出し+着火(手動着火との表記あり)という作業がいらないのはやはり便利だ。
もうワンランク上の物も同価格帯で売られているが、デカそうだし手動着火なので却下した。
使ってみた感は、電気式の30W程度のコテを使う感じかな?
コードが無い分取り回しは楽ですね。
コテ先の耐久度がどんな物なのか?
鉛フリー用にコーティングはしてあるようだが、鉛入に比べれば高温での使用になるので、あっという間にダメになるんだろうなぁ~。
まぁ、そんなに精密なことしないだろうからいいか・・・
また仕事でも使えるが仕事に使わない物を買ってしまったような気がするwwww
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA