- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マウント部の接点不良かと思ったが、別のレンズに取り替えるときちんと動く。
もう一度18-200に戻しても動かない。
んっ…かすかに動く…ときもあれば動かない時もある。
というわけで病院送り。
使い勝手の良かったレンズだけに、壊れてそのまま放置というわけにもいかず、即病院送りにしてしまったが…
それにしても痛い…。
webから受付を申請して宅配で送付。
保証書はあるけど、売上伝票が見あたらない…
こりゃ有償修理かな?
webで確認したら今日届いて、納期は30日の予定。
故障原因調査は来週だね。
まっ、そのうちNikonから電話かかってくるだろう…と無償修理は半ば諦めモード。
今日は暑かったね。
とある場所では37度を超えたそうで…。
にわかエコロジストなんかやってる場合じゃねーな!ということで、日中はエアコン使いまくり。
ところでなんで28度設定はエコなんだろう?
26度だろうと18度だろうと、コンプレッサーが効率よく動いているならば、設定温度は関係ないのでは?とも思うのですが。
むしろ28度は涼しくない=せっかくエアコン入れてるのに…とも思う。
暑いところから帰ってきて、28度な部屋に入ってもあんまりうれしくないモンね。
やっぱキンキンに冷えた部屋で、「うぉぉ~空気がある!」と思える位がちょうどいい。
ちなみにエアコンの温度設定を1度下げると、一時間当たりの消費電力低減は約16.2Wh。
扇風機の能力にもよるが一般的な扇風機は40W/h程度。
つまりエアコンを26度まで下げても、28度&扇風機の消費電力を下回るわけだ。
じゃぁ、26度設定でイイじゃん!と結論ですな。
とはいっても世の中、サミット開催で、何となくエコな雰囲気に乗せられているご時世。でも、メディアセンターなんかは30億もかけて作ったのにサミット終了とともに取り壊し作業に入ったわけで。
たかだか3日間のために400億近い予算が組まれたらしい。他にも各都道府県も2~3億の予算を組んだらしいね。
ちょっと前は注目されてた大阪府も、前知事時代に組んだ予算とはいえ3億5千万も使っちゃったらしい。
橋本くんはこの予算を白紙に戻すどころか、サミット財務大臣会議大阪推進協力委員会の歓迎レセプションで大盤振る舞いだそうな。
景気いいなぁ~。我がふるさと県も今期税収は過去最高の2700億だそうで。
ちなみに2002年位から税収は落ち込み「予算がない」といっていたが、じつは2005年には回復していて、そのご3年連続UPの延びをみせている。にもかかわらず「予算がない!」とはそういう事だ?
グラフを見ても、十分回復しているように思えるのだが…。
税の滞納が多いね。税務署員はしっかり仕事しろよ!って感じです。
ちなみにNHKの年間予算は6500億くらい。
県税収の2年分です。(泣)
ん~、携帯に対応してから安定したアクセス数だ。
やっぱりケータイでwebってのは当然なのか?
まぁ、ワチキも類似した他のサイトはよく使ったけど…。
ちなみにそのサイトは娯楽遊技系。
まぁ、遊戯しながらPC立ち上げてるヤツはいるわけもないけどね。
/ \
/ ` 、
i 人 l、 ヾ,.-―--、
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| ヽ 、
"i /^ヽ! / !,/ -―- |,/ | ハj、‐‐、 ___ l ,>/^i
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /\〉`ヽ-―ー--<.〈\ |
゛l. ヽ_ { ヽソノ...,-- 、, --- 、 ヽ
/ヽ! ,ィ/ `- ;' / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/ _Y ヽ t 、 /| (-=・=- -=・=- ) |
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ // 彡. ▼ ミミ≫ 、
i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
/l ,. - ´ / ヽ `< ミミ彳ヘ
パトラッシュ……来てくれたんだね…… いいえわたしはラスカルですがナニか?
ん~窓も閉め切ってエアコンついてなきゃ、そりゃのぼせるわ…
ということで寝そびれてます。(>_<)
年長さんは保育園にお泊まりをするのだ。(先生も大変だね)
…で、チビは随分前から楽しみにしていて、持って行く物をせっせとかき集めていた。
まぁ、当然ながら「お泊まりセット」として集められた物は、その後の日常で使う事ができない。
「はぶらしがな~い!」ってそりゃそうだろう。
…ということで、前日に用意すればいいと諭して、お泊まりセットは解体。(笑)
そして今朝、お泊まり保育当日を迎えたワケだが…
朝早くから起きて持ち物チェック!
とどめは
「私、今日帰らないから…」 (*^_^*)
何処で覚えてきたんだ、そんな言い方!
ハイハイ…ってな感じですね。
今日はお休み…
朝ものんびりできる日だ…。
…が、しかしチビ達は8:30にはTVの前でスタンバイ。
プリキュアは見逃せないそうだ。
そんでもってたたき起こしにくる。迷惑な話だ…。
そしてマクドへGO!(またかよ…)
ドライブスルー待ちの車列が国道まではみ出してる。
隣のガストは空いてるのに…。
ファーストフードにそんなに並んでどうするっ!って気もしますがね。
店内はかなり空いているっていうか殆ど空席。
お約束の3時間コース。
帰り道沿いのGSも満車状態っていうか渋滞しかけてる。
暫定税率復活以来だね。こんな状態を見たのは。
ワチキは明日入れよっと。
とりあえず7月からは今より10円くらい値上がりして180円を突破ってなニュースが出てますね。
2月に1バレル100ドルを突破したわけだから4割ほど値上がりしてますね。
単純に換算すると1バレルあたりの$価格をそのまま円に替えて+50円くらいしたものが1リットルあたりのガソリン価格と、勝手な計算式。
あながち間違っているわけでもないらしく、暫定税率云々以外は大体こんなモン。
今後も原油価格は上昇する見込み。
ということは今から2ヶ月後には確実に190円突破。
たぶん200円は超えるでしょうね。
5月の税率復活の時みたいに、秋には「行楽シーズン到来なのにまた値上げ」ってな話題になるんじゃないでしょうか?
道路作ってる場合じゃ無いですよね。暫定減税でいいから揮発油税を0円にしてもらいたいなぁ。
よくスーパーのレジとかにたばこは置いてあるけど、「たばこはクレジットカードは利用できません」ってな但し書きがしてあるし…。
そんな訳でたばこ購入=現金と思っていたのだが、コンビニとかならカード決済が可能な事が判った。
何の事はない…。ホストペイ方式の電子マネーを使えばいいだけだったね。
ワチキはQuickPay。
レジでたばこ1カートン頼んでケータイを置いたらあっさりOK。
普及率と評判の両方が悪いtaspoだが、ホストペイ方式の電子マネーにすれば良かったのに。
本人確認はクレジットカード会社がやってくれるし、基本的に20歳以上でないとカードは持ってないでしょうし。
たまに18歳~ってカードもあるけど、年齢が達するまでtaspoに対応させなきゃいいワケだしね。
初めて電子マネーを使ってみました。
おぉ!これはラクチンかも!!とも思いましたが、たかだかコンビニの支払いですから、現金でもカードでもケータイでも、さほどかわらんね。
まっ、財布持たずに車降りた時なんかはこれで支払えるからイイかも。
早いとこ電子マネーの規格を統一してくれんかね?
プリペイドとホストペイくらいは分けてもイイから。
あぁこれでまた個人情報を提供してしまったことになるなぁ~