Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
燃料電池というとEV車など、よく日の当たる部門だが、一体どれだけの分野で研究がされてるんだろうか?
で、記事を見つけたわけだ。
それは、東芝が携帯音楽プレーヤーに最小燃料電池を採用したそうだ。
当然、まだプロトタイプ。
--- 記事引用 ---
東芝は世界最小マイクロ燃料電池(FC)を組み込んだ携帯音楽プレーヤーの試作機を開発した。FC出力が100ミリワットと300ミリワットで、それぞれシリコンオーディオプレーヤー、ハードディスク駆動装置(HDD)オーディオプレーヤーに組み込む。
同社の燃料電池は小型化に適したパッシブ型の採用や、一般に30%以下に希釈するメタノール燃料を薄めず使える。今後同社は耐久性・信頼性試験を行い、07年以降の燃料電池の本格普及期を見すえ、生産技術など開発を加速させる。
FCへの燃料補充の方法は共通のカートリッジを使用、タンク容量は3・5ミリリットルと10ミリリットル。濃度99・5%の純メタノールを燃料に直接発電するダイレクトメタノール方式。膜は炭化水素系だ。100ミリワットサイズは横23ミリ×縦75ミリ×厚さ10ミリメートルと板ガム数枚分サイズ。プレーヤーの内蔵タンクに燃料を注入、35時間駆動できる。
--- ここまで ---
現在のLi-ionで15時間程度を軽くクリア。「100mWで!」というから凄いね。
Fuel-Cellは各社ともに様々な分野で組み込むトライアルがなされている。
例に挙げれば、○下産業がバイオ燃料電池を心臓ペースメーカーに用いる実験を行っているなどは有名な話。
ん~タンパク質やブドウ糖を燃料とするなら、体内にインプラントしても燃料切れを起こすことはないんだから半永久的?ってな素人考えなワケですが、不可能ではないんでしょうね。きっと。
記事にもあるように2007年以降が本格普及期だとすると、そんなに遠くない未来である。
で、記事を見つけたわけだ。
それは、東芝が携帯音楽プレーヤーに最小燃料電池を採用したそうだ。
当然、まだプロトタイプ。
--- 記事引用 ---
東芝は世界最小マイクロ燃料電池(FC)を組み込んだ携帯音楽プレーヤーの試作機を開発した。FC出力が100ミリワットと300ミリワットで、それぞれシリコンオーディオプレーヤー、ハードディスク駆動装置(HDD)オーディオプレーヤーに組み込む。
同社の燃料電池は小型化に適したパッシブ型の採用や、一般に30%以下に希釈するメタノール燃料を薄めず使える。今後同社は耐久性・信頼性試験を行い、07年以降の燃料電池の本格普及期を見すえ、生産技術など開発を加速させる。
FCへの燃料補充の方法は共通のカートリッジを使用、タンク容量は3・5ミリリットルと10ミリリットル。濃度99・5%の純メタノールを燃料に直接発電するダイレクトメタノール方式。膜は炭化水素系だ。100ミリワットサイズは横23ミリ×縦75ミリ×厚さ10ミリメートルと板ガム数枚分サイズ。プレーヤーの内蔵タンクに燃料を注入、35時間駆動できる。
--- ここまで ---
現在のLi-ionで15時間程度を軽くクリア。「100mWで!」というから凄いね。
Fuel-Cellは各社ともに様々な分野で組み込むトライアルがなされている。
例に挙げれば、○下産業がバイオ燃料電池を心臓ペースメーカーに用いる実験を行っているなどは有名な話。
ん~タンパク質やブドウ糖を燃料とするなら、体内にインプラントしても燃料切れを起こすことはないんだから半永久的?ってな素人考えなワケですが、不可能ではないんでしょうね。きっと。
記事にもあるように2007年以降が本格普及期だとすると、そんなに遠くない未来である。
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA