忍者ブログ
Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1f511f9d.jpgついに…というかやっと買った。

これで通勤途中もザラついた画面じゃなくなる…と思っていたが、やっぱり弱電波界。
立ち上がりまでにやや時間がかかる。

でも今までよりかはきちんと見られるので一応満足。

どっちかってぇと、配線が面倒でしたね。

カーナビ+リアモニター+バックミラーモニターと3出力。
3画面同時ってのは必要ないけど、ナビ+フロント&リアやフロント+リア、ついでにナビのDVDプレーヤー画像も出せるようにしておかないとチビがうるさいので…

ナビは何でなんだろう…入出力系統が1本。入力or出力ということになっている。

仕方がないのでゲーム機とかをTV入力するときに使う切り替え機を買ってきた。
仕様上、2入力切替→1出力という事だが、単なる接点切り替え機だから出力側に入力をかけてやってもOK。
そもそもそういう計画だったから1SEGは2入力&2出力をわざわざ買った。

ナビ←→切り替え機-→1SEG入力1
       ↑ 
       +---1SEG出力1&1SEG出力2-→4分配機-→ リアモニター
                                    |
                    バックミラーモニター←-+
                          ↑
                          +--バックカメラ 

という図式。
これでDVD見るときは切替1&1SEG外部入力、1SEG見るときは切替2&ナビ外部入力ってことで納まったと言うことにした。

バックミラーモニターにスピーカーが付いていないのでちょっと”ワケあり”な点も残るが…。(>_<)

あとはアンテナ用のブースターを咬ませば終了かな。
50ΩのSMA-3.5φ変換コネクタが届くのを待つだけだ。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お天気

-天気予報コム-
アーカイブ
フリーエリア
Powerd by NINJA
Graphics by Lame Tea / Designed by Addio. 忍者ブログ [PR]