忍者ブログ
Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事で高山市へ2Days…。

昨日のことはどうでもいい…ってこともないが、やっぱり目玉の神岡鉄道…じゃなくってニュートリノ。

さすがに巨大水槽の中を見たり泳いだりはできませんでしたが、実際のデータ収集画面をリアルタイムで見せていただきました。
鯖部屋とかATMとかもしっかり…

服とかが引っかかってケーブル抜いちゃったらどうしよう…なんて一抹の不安もありましたけどね。

ワイドビュー飛騨にも乗りましたね。南紀は乗ったkとありませんが…。

んー遠かったけど行った甲斐がありました。

高山ラーメンは食べんなよ!ってことで。

PR
ケータイ君メールthx!

いろいろと調べてみたよ!っていうか、過去にも調べたっぽい記憶があったんですけど、ブックマークにやっぱりありました。

でもW52SHの情報は・・・ってことで、他にもいろいろ調べたかったので結局いちから調べ直しでした。

ようつべ→mp4でDL→変換君→NW-A805

という流れ。イメコン3よりも楽チンかも。フォーマットの制限もイメコンより無いし。

ただ・・・DLしたmp4より変換後のmp4のほうがファイルサイズが若干デカイ(笑)
まだまだチューニングは必要ってことかな?

それから、ケータイでも動画再生できるようにiniファイルかかなくっちゃ…。

…が、一応満足のいく出来映えなのでiniファイルいじることはないかな。



暇が無くってメールにレスもできませんでしたが、現状報告です。

iPodではなく、SONYのNW-A805をもっている。

今更ながらYouTubeのムービーをmp4に変換してくれるサイトを見つけたので試してみた。
たしかH264には対応してたはずだし…と思っていたのだが、SONYのImageConverterというソフトが、基データのmp4に対応できないようだ。

codecの問題かなぁ~と思ったけどもffdshdowを突っ込んでもダメ。

ん~どうしたものかなぁ~。
A805側でプレイリストにさえ載ってくれれば何とかなるんだろうなぁ~

夕刻、一通のメール。

ジャスコ松阪ショッピングセンター マーム で一大事。

今後の展開が気になる

http://www.google.co.jp/search?q=マーム 受水槽
 

某雑貨屋でおでんくんのタマゴッチを発見!

売れ残り…?
プラス カラーじゃないし。

そのとなりには、はねトビタマゴッチが3個。

ん~クリスマス商戦のドサクサに紛れて売れてしまうのか?




日産フェアレディZが6代目。

ん~このフォルム、S28に似てないですか?
ゴーン氏がアメリカで自動車販売業をしてたときに憧れの車だったそうで、特に思い入れの強いZですが・・・。
ここまで似せなくてもねぇ~。
L28とは言わないが、VQエンジンの肉厚増やさない?
チューナーが育たないよね。

ちなみにVQ35をベースに200ccupしたVQ37で330psらしいが、スカイラインも追従する模様。
そんでもって、スカイラインクーペは333psになるそうだ・・・。

馬力=速いは成り立たないが、どちらも日産を代表するスポーツカーだが、クーペと同等ということはいつまでたってもGT-Rには勝てないということか?

まぁ、GT-Rは3.8Lツインターボで480psだし、4WDだしね。

高速クルーズやワインディングを楽しむのならZかも。
Rだと気負ってしまいますから・・・。(笑)


起動時にブルー画面。
Unknown Hard Error...

何がおかしい?

またHDDが…とは思ったが、win2Kとは別のHDDにインスコしてあるxpで立ち上げてみたらあっさり立ち上がった。
…ということは単なるシステムエラーか?

…で、再起動。
むむっ!xpでもUnknown Hard Error。

なんだぁ?

マザボが死んだら組み直そうとおもって買ってあったのだが、とりあえずデッドストック状態。
意図しないタイミングで日の目を見ることになったマザボで組み直し。

ついでにxpのシステムを修復インスコってことで。
(環境のバックアップしてませんから~)

すんなり立ち上がってきました。

…でお役ご免となったパーツは
4portUSB2.0 カード
NIC
soundカード
GA
の4枚。GAもこの機会にデッドストックから解放。(笑)

RAIDカードは正常起動を確認してからつけ直し。
あっさり認識してくれましたね。

M/B交換の影響かちょっと速くなった感じ。
でもスペック的には
P4 2.4BGHz
1GB DDR400×1枚 ←(泣)
GeForce4 MX400 128MB
865PE chipset
ってことで何世代前?ってな仕上がり。
なぜかDDR400のメモリを333MHzでしか動かしてくれない…

さて、しばらくは環境の引っ越し&そろそろRAID1構築ってことになりそう。

 追記
FSBが533なのでDDR333は当然だということが判明。知らなかったよ・・・
 

 


バスタブ玩具突き刺さり4歳女児重傷
 経済産業省などは14日、パイロットインキ(名古屋市)が製造したバスタブを模した玩具「メルちゃんのバスタブセット」で、浴室内で転倒した4歳女児の下腹部にシャワーの支柱部分(プラスチック樹脂製)が突き刺さる重傷事故が発生したと発表した。
 国民生活センターによると、同様の事故が他にも1件発生したという。同社は事故のあったシリーズ7商品の販売を中止、販売した約29万8000個について安全対策をしたものに無償交換する。

 経産省などによると、玩具は人形にシャワーを浴びさせて遊ぶもので、事故は先月、都内で発生。父親が女児の体を洗おうとして立たせたところ、足を滑らせて下腹部に支柱部分が突き刺さったという。

 問い合わせは同社「メルちゃんバスタブ交換受付センター」(フリーダイアル0120・498・633)。


ん~うちのとそっくりだ…

どっちかって言うと「ポポちゃん」ってのがオリジナルで、メルちゃんは亜種なような気もするが、さすがインキ会社の商品だけあって、髪にお湯をかけると色が変わるってことで割と人気だったようだ。

そういえば人形はどこへ行ったのかなぁ~。
バスタブは風呂場にあるんだけど…。

今更交換って言われてもって気もするけど。

返金してくれ~散々遊んだけどね(笑)
フォーラムが東京であるって事で金曜日に行ってきました。
今回も自腹泊つけて1泊2日。

とりあえずフォーラム終了後、五反田で降りて仕事中の連れを呼び出す。(笑)
1年ぶりかな?ってことで色々と話をしながら食事。
仕事に戻んなきゃならないのであんまり長居せずホテルへ。

宿の場所は池袋。

ん~ほとんど行ったことは無かったが、裏通りはこんなんなのかぁ~と、表通りとのギャップをヒシヒシと感じた。

…で、秋葉散策。ってゆーか、M3を2個頼まれてたので買い出しに近い状態でしたね。

そういや、R4が近々販売自粛らしく、在庫処分ってことで5K程で売られてました。
DSiが出たらDSL安くならないかなぁ~?なんて思いながら、今回は確保せず。

それにしてもメディアが安くなってましたね。MicroSDHCの8GBが3Kなんて…
MSDuoアダプタ使えばUMDレスPSPには十分…ですよね。

そんでもって恒例のお土産。
チビのお気に入りは「ウナギパイ」orz

東京名物じゃない東京土産…ってことで。
お天気

-天気予報コム-
アーカイブ
フリーエリア
Powerd by NINJA
Graphics by Lame Tea / Designed by Addio. 忍者ブログ [PR]