- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、もう秋本番さながらの気候になりましたね。
随分とMLとかの配信を止めたにもかかわらず、2,3日読まずにいると100通くらい溜まってします。いちいち読むこともしないので、何となくメールのSubjectを見ていると、業務連絡系のメールを発見!
差し出された日は…って、9月2日。わお!ってなことで、早速読んでみる。(既に遅いのだが)
CCNAのサポートに関するメールだ。
無理矢理ながらもインストラクターの講習を受けさせられ、払いたくもない受験料を払い、資格を得たヤツだ。
え~っと、メールの内容は…
やぁ!元気かい?
仕事してる?
ねぇねぇ、サポートが必要ならお金がいるんだよ!
どうする?
ってな具合。(かなり編集しましたが…)
とはいえ、予算がないので何ともねぇ~。
やろうと思えば出来るけど、やってみたい人っているのかなぁ~。
ラボの作り方はすっかり忘れました!ってダメじゃん!w(
しかしながら、ネットワークの世界はこのところ目まぐるしく技術革新がおきているので、常に新しい技術や情報を取り入れていかないと、ついて行けない。
講習を受けた時はまだFTTHのギガビットレイヤー程度。ギガといっても1000MbpsのATMがちょこっと紹介される程度のモノ。メインはメタル回線の10M/100M。
資格更新の為のwebチュートリアルやらリモートラボやら…えっ?何これ?ってのが多かった。
回線も光ファイバーがメインだし、反射率・屈折率やら減衰率やら…物理は苦手なのっ!とつぶやきながら…トホホの思いをしましたね。
今更ながら返信しておきました。
「ちょっと考えるから、待っててね!」
素直になれない自分がいるようだ…