Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おぉ~ダイハードに出てくるハッカーが持ってるヤツみたいじゃん!ってことで一目惚れ。(笑)
ミカカケータイのHT-01A。
さてさて…今使ってるA2502のSIMを刺せば定額データプランのままで使えるのか?という疑問が湧いたが、衝動買いする気は起きなかったのでカタログをガン見。
販促のねーちゃんがうっかり声をかけてきたので、上記が可能かどうか聞いてみた。
案の定、何も知りません…。ということでもう一人の販促にーちゃんが登場。
なかなか主旨を理解してくれない。
「べつにどうでもいいんだけど…」と思いつつ、なんとか理解したようで「ちょっとお待ちを」と言われ、調べ物はにーちゃんに任せて、最初に声をかけてきたねーちゃん独り占め。(^^)v
まつこと15分…とりあえず「モデムとしての利用はできません。moperaUは回線ごとに契約。Bizホでwebはできます」との返答。
主旨は理解されてなかった…OTL
「そうじゃなくって、今あるSIMを刺したときに現契約のプランで使えるのか?」ということをもう一度説明し、
「お待ちください…」
さらに15分後、結局わかったことは「公式にはOKとは言えない orz」ということだった。
ということは可能と言うことか?
人柱を探すか、自分が人柱になるか?
50Kは結構痛いなぁ~とも思うし…。
とりあえずwebで調べるしか方法がないので一応調べてみたけど、WindowsMobileで定額データ通信ソフトが動くというレポートはない。(知っていたら教えて欲しい!)
しかしまぁ~こんなPDAみたいなケータイを販売しておいてPCで使っちゃダメなんてナンセンスもいいところ。
imode用のパケホは適用外としてもBizホはPC用のパケホと見なすだろ~。それならモデムとしても使わせろよ~ってな気もするし、この端末をケータイとして使う人がどれだけいるのか?
データ通信専用プランがあるんだからそれも適用しとけよ!ってな気もするんですけどね。
そのうち手に入れるか、ホットモックでも置いてあれば店頭で試してみるか…
それにしても犬ケータイでも同機種があるけど、何であっちは90Kもするんだ?
ぼったくりだな~孫くん…
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA