Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その後、boot.iniを直接書き込んだり、あの手この手を試したけど、どれもうまくいかず…。
結局XpHomeを再インスコすることに。
さすがに普通にブートしてきた。
参考までにboot.iniをのぞいてみる。
ワチキが書いたのと全く違わない…orz
ナニがいけなかったんでしょうね?ブートローダやmbrまで試したのに。
…で、起動に2分ほどかかるようになってしまったわけで、これじゃ意味ね~ってことで。
そうなると、残る選択肢は一つ。
リカバリしかない。OTL
何のために悪戦苦闘したのかわからない…が、やるしかないので付属DVDからブート。
あっさり直りました。
まぁ副産物として、800*600&1024*768のembedded_Driverを拾った。
1024はさすがに文字がつぶれて見づらいので800*600で使用することにした。
1画面に表示されるのでやや歪みはあるが十分実用可。
明日からまた環境構築かぁ~…とほほ…
結局XpHomeを再インスコすることに。
さすがに普通にブートしてきた。
参考までにboot.iniをのぞいてみる。
ワチキが書いたのと全く違わない…orz
ナニがいけなかったんでしょうね?ブートローダやmbrまで試したのに。
…で、起動に2分ほどかかるようになってしまったわけで、これじゃ意味ね~ってことで。
そうなると、残る選択肢は一つ。
リカバリしかない。OTL
何のために悪戦苦闘したのかわからない…が、やるしかないので付属DVDからブート。
あっさり直りました。
まぁ副産物として、800*600&1024*768のembedded_Driverを拾った。
1024はさすがに文字がつぶれて見づらいので800*600で使用することにした。
1画面に表示されるのでやや歪みはあるが十分実用可。
明日からまた環境構築かぁ~…とほほ…
PR
Comment
アーカイブ
Powerd by NINJA