忍者ブログ
Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<八戸市議会議員の藤川ゆり議員の八戸観光PR用DVD。
あら?写真集も同時発売なの?
amazonで予約受付中なのだが…買うのか?買わないのか?

生まれてこの方青森なんて行ったことないしなぁ~。
って、そんな人のためのPRなんでしょうけどね。

DVDと写真集をセットで買って、それに応募券が付いていて、2枚送ると抽選でご招待!なんて特典でもあれば「買っちゃおっかなぁ~」って気にもなるのですが…。

ところで少子化対策にブチオ娘こと小渕優子さんが就任しましたね。
省内に突然電話をかけると「ブッチホン」として処理されるのでしょうか?(自爆)

ついでに小泉さん引退なんですね。
ところで、小池さんって一時期小沢さんと仲良かったんじゃなかったんですかね?
まぁ、時の有力者に言い寄っている用にしか見えない小池さんを推してたから、惨敗した今が優待するチャンスなのはわかりますけど…。
森くんは置いてけぼり?なんて、いらん心配したりして…。

大仁田もやめちゃったし、サスケ議員はマスク脱いだのかどうかすら報道されなくなったしね。

麻生氏 対 公明党 がうまくまとまらないような気もするし…。

まっ、とりあえず税金下げてよね。
PR
昨年は大騒動を演出したF1日本グランプリ。
今年はどうなる事やら…。

まぁ、昔っから「雨のFISCO」と言われているが、交通手段を奪われた上にあの雨じゃねぇ~。

鈴鹿なら稲生駅だろうが平田町駅だろうが、なんとでもなるのに…(笑)

FISCOのコース改修の時に、プリウスから取り外した廃棄電池なんかもこっそり埋めてないんでしょうか?
初期のプリウスなんかはとっくに寿命迎えてるはずなんですけどね。
新型になって電池の形状も変わったことだし…。

まとめサイトでは「バスの到着については全く保証無し!」と注意書き。
チケット購入してから同意なんて詐欺だね。禿しく同意するよ。

マレーシアGPの市街地ナイターコースもどうなることか?
これはこれで面白さが期待できますが…。
20日はチビの運動会ということで、前日には場所取りに行かなくてはならないのだが、19日は台風接近で中止なのか?決行するのか?どっちなんだ?とアタフタ。
同僚の携帯には、子供の通っている学校からの連絡メールが来まくっているのに、なんでうちの子の学校はなぁ~んにもメール来ないんだ?と思いつつ仕事をテキトーに片づける。

家に帰ると「20日の朝6時にケテイしまつがナニか?」と紙ベースの連絡だけかよ!
当然場所取りは無し。だが、当日朝から激戦を勝ち抜かなければならない羽目に。
仕方なく覚悟を決めて…と、TELがかかってきて「明日朝からグラウンド整備やるんできてね」だとさ…。

とりあえず台風一過な朝を迎えたので、小学校へ行くともう場所取りが始まってる。(苦笑)

あのぉ~準備が終わってからにしてくれません?
場所取り…


…とまぁ整備をしているうちにどんどん空きスペースは無くなっていくわけで…。
さすがにユルイですね…砂入れても全然役に立たないが、なんとか準備完了!

えっ?誰が来たとか確認しないの?OTL
なんだか行って損した気分。

気温はそこそこ上がったが風が吹いていたのでそれほど暑く感じず、何とかイベント①が終了。
次は保育園の運動会かぁ~。
さらに文化祭とかにも行かされるんだよなぁ~。





ミシュランガイド東京で2ツ星の評価を受けたヒルトン東京のレストラン「トゥエンティ ワン」で牛肉産地偽装発覚!

調査員が「前沢牛」と思いこんで食した結果なのか、「山形牛」の品質が素晴らしかったのか?

ほかにも「老舗」の高級寿司屋とかも星付いてましたね。「老舗」で「価格が高い」から有り難がって食べたんだろうか?

地元の情報誌とかに載ってる口コミの方がよっぽど信用性を感じるんだけどね。

ミシュランも有り難がって見ると、掲載されているお店は名店に見えるってことか??

ミシュラン側のコメント、早く出ないかなぁ~。

「イキガミ」、星新一作品に「似ている」と ...ってな話題がありましたね。
星新一?誰??と思いましたが…。

asahi.comより転載
「イキガミ」、星新一作品に「似ている」と次女が抗議
2008年9月19日22時46分

 間瀬元朗氏作のコミック「イキガミ」(小学館)の内容が、故星新一氏の短編小説「生活維持省」に似ていると、次女の星マリナ氏が同社に抗議していたことが19日わかった。星新一氏の公式サイトによると、無作為に国民の命を奪う法律がある国家という設定などが「似ている」という。

 これに対し、同社は「間瀬氏は最近になるまで『生活維持省』を読んだことはなく、依拠した事実はない」と回答。マリナ氏は「納得できていない」としながら抗議は収める意向を示している。

星新一公式サイトでは、事の顛末がかかれている。「生活維持省」の作品も載せられているが、個人的には「パクったな」という感じですね。
小説は知らなくとも、小説を元にした漫画は、漫画雑誌編集者なら読んだことあるだろ??って思いますし…。

羞恥心と悲壮感みたいな軽いノリでは済まされないワケだが、星側が引いた形で集結。
いやぁ~争ってみて欲しかったですね。
争うことで逆に「イキガミ」の宣伝になっちゃう可能性もありましたけどね。
星側の「読者に任せる」ということですが、盗作を認めたということではないんですよね。
イキガミを見た人が「これ盗作なんだよな…」と思いながらみることを望んでいるわけでもないと思う。

あくまでも背景のアイデアやストーリーの基本的な部分は星氏の作品によるものだということを感じながらイキガミを読むことになるだろうね。

でもイキガミは嫌いじゃないです。ってか5巻とも持ってたりする。
この作品、結構人によって好き嫌いがあるらしい。「設定が無茶してる」とか…
小説や漫画なんてそんなモンですよね。
でなきゃ奇抜なアイデアの作品なんて世に出てこなくなるじゃないですか?

手塚治虫氏なんて「21世紀はこうなっている」ってな作品描いてたじゃないですかね。
未だアトムは実現してませんけど。

そろそろ22世紀はこんな世の中だ!みたいな作品は出てこないかなぁ~?

多分、生きてないケド…


 

結局揺れませんでしたね。

某大手掲示板ではカウントダウンスレもあったが、9/13 24:00をまわると、情報ソースであるジョセリーノさんをガセリーノ」呼ばわりする始末。

大地震がくる=マグニチュードの大きさでは無いんだよね。
ジュセリーノ 公式サイト http://www.jucelinodaluz.jp/index.html

 

9月13日に東海地震がくるってな噂(というかデマに近いな)で持ち切りなワケですが…
全国的?単に東海地方ローカル?それとも極myローカルか?

でもまぁチビの習字教室でもそんな話が出たそうだし、ワチキの職場もカミさんの職場でもそんな話がありましたね。

…で、カミさんの反応は
カミさん:「いつくんの?」
ワチキ: 「さぁ~9月13日ってことしか知らんけど…」
カミさん:「時間がわからんだら役にたたんやん!」

はい、ごもっともです。
…っていうか当たるも八卦当たらぬも八卦なワケで、かの有名なノストラダムスも世紀末の出来事については当たらなかったし。
ホールで大暴れしたケンシロウとラオウは200X年ってことで後1年チョイしか猶予も無くなりましたしね。

悪い予想は外れるにこしたことはないのですが、その為の準備を一切してないことに問題ありかな?…と自戒。

毎年恒例のフォーラムが、今年は10月開催ってことで、別途旅費の申請をしているのだが…。
まだ連絡こないなぁ~。

あっ、前回はM3realと4GBのSDHCmicroSDと28球LEDライトを買ってきました。
やっぱR4の方がよかったかな?
LEDライトはとても満足。明るすぎて直視できません!680円也。

x300の4GBCFが3000円で売ってましたね。前回は買いませんでしたが、ハギワラのZⅢだったのでもう無いかな。

…なぁんてことをのんびり言っているほど暇じゃないワケで。9月は結構忙しいんだよね。



万一の為にあったほうがいいとはおもうが、街中にありすぎてもなぁ…








今の時間は裏通りがメインでしょうけど…



お天気

-天気予報コム-
アーカイブ
フリーエリア
Powerd by NINJA
Graphics by Lame Tea / Designed by Addio. 忍者ブログ [PR]