Digital gagetと雑多な出来事 since 2005
- 2025.03«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最新記事
(06/09)
(03/31)
(09/15)
(02/17)
(05/05)
(09/09)
(01/15)
コメント
[11/01 Watsonbhi]
[09/24 ErnestSpeva]
[09/23 Anthonypeack]
[09/23 Martinpaura]
[09/23 Jerrywhers]
ブログ内検索
ドライブコンパス
カテゴリー
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阿川さんのサイト「atty.org」にて、MPEG-1 や MPEG-4、DivX、XviD、Windows Media Video 等も再生できる動画及び音楽の再生ソフトMPlayer for Zaurus 1.1.2 が 2005/04/30 に公開されました。変更点は以下の通りです。
Video outドライバによる動画のローテート処理を追加しました。今まで起動オプションに追加していた-vf rotate=1オプションを単に外してください。ZPlayerの場合は「自動回転」のチェックを外してください。
ローテートの速度ですが、iWMMXt版は今までの-vf rotateより常に高速です。ARM版はQVGA程度の動画であれば-vf rotateのほうが高速ですが、それ以上の解像度になるとVideo outドライバのほうが高速になります。
また、Bechmarkも追加しました。参考にしてください。


Video outドライバによる動画のローテート処理を追加しました。今まで起動オプションに追加していた-vf rotate=1オプションを単に外してください。ZPlayerの場合は「自動回転」のチェックを外してください。
ローテートの速度ですが、iWMMXt版は今までの-vf rotateより常に高速です。ARM版はQVGA程度の動画であれば-vf rotateのほうが高速ですが、それ以上の解像度になるとVideo outドライバのほうが高速になります。
また、Bechmarkも追加しました。参考にしてください。


PR
アーカイブ
Powerd by NINJA